見出し画像

【9月議会が終了・まとめ】


おはようございます☺
昨日で9月議会が終了。
今日一日空けて、来週から10月決算委員会が始まります。

さて、9月議会の決まったことのうち、皆さんに直接関係するだろう部分だけ抜粋して共有。

1,人手不足を補う設備投資に補助

人手不足の対応に向け、これまで人が行っていた業務を代替する機器等の導入に補助。
セルフレジとかセルフオーダーシステムとかキャッシュレス決済システムとか。

業種は問わないので、ぜひ活用していただけたら。補助率2分の一。100万円上限。

ただし、単純なパソコンのソフトウェアだけ更新、というのには使えないようです。あくまでも「機器」と一緒に、ということらしい。

2,農業の省エネ化に向けた遠赤外線乾燥機の導入にかかる支援。前回議会で進めた政策ですが、応募が多数あったので予算を増額します。

3,道路・公園・公共施設維持補修事業

資材価格の高騰により、経営への影響が出ている小規模事業者に向けて、「道路の維持補修」や「公園の補修工事」、「公共施設の修繕工事」予算を増額します。

4,健幸すまいリフォーム助成事業

人気のメニューですが、子育て世帯や高齢者世帯のリフォーム工事の一部を助成します。今回増額補正。

5,新婚生活支援補助金

新婚世帯の住居費や引っ越し費用を経済的に支援。令和5年度から30万円に増額したことにより、申請件数が増えているので今回増額補正。

その他、新型コロナウイルス関係の予算、光熱費の高騰に対応する予算、消防車両等への補正を組ませていただきました。

来年度に向けて、いろんな動きも出てきています。

書けることと書けないことがあるのですが、野心的に街を作っていく。みなとまち新潟をもっと誇れるものに。

皆さんと一緒に進んでいきたいと思います。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!

#みなとまち新潟をもっと
#9月議会



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?