見出し画像

IKINUKIスタート!!

【心から感謝を!】


おはようございます!!


6月8日(火)に自由塾「IKINUKI」。
無事にスタートを切ることができました!!


本当にたくさんの方からご協力いただき、心強く迎えることができました。
特に自治会長の江口さんや副会長の篠田さんをはじめとする役員の方々のお力なしには絶対に実現しませんでした。
本当にありがとうございました。


また、フードバンクさんからも食品等をご提供いただき、感謝申し上げます。


そして、青年会議所の同期専務の皆さんからお花のプレゼントが。びっくりしました。第2エリアのみんなありがと~!!😁🍀


これからは、基本毎週火曜日16時からこの場所におりますのでどなたでもふらっと立ち寄っていただけたら(^^♪


40を間近にして、まだまだ挑戦し続けることができる環境というか、境遇にいることは本当に幸せなことだと思います。


さて、昨日は教えられる先生がたくさんいらっしゃいましたので、私は一歩引いたところから見ていました。


IKINUKIは、
①勉強の計画を自分で立てる
②計画通りに実行してみる
③計画を検証してみる


という柱と


①テストの直しをきちんとする
②それをためておいて、復習できるようにしておく。
という2本柱です。


こどもがどんな計画を立てたのか、親御さんにも見てもらいたいと思っておりますし、コミュニケーションの一つのツールとして使っていただけたら。


宿題は計画に含まない、というルールにしてあるので、最初の内は楽に立てられる計画もだんだんやることがなくなってきて、難しくなっていきます。(個人差がありますが)


この前のワーク終わっちゃったけど、次は何をしようかな??と考えるところから、本当の計画作りが始まります。
これから、この塾でどんな子供たちの計画が生まれてくるのか、今からワクワクしています。


ただ、昨日子どもたちの勉強を一歩引いたところから見ていて思いましたが、IKINUKIにきて、いきなり
「さー!計画立ててみようか!!」
っていうのは、ちょっと難しい場合もあるなと。


まずは、宿題とかから始めて、勉強を少しずつやってみて、地域の方や地域の子どもたちと触れ合う中で、スイッチの入る瞬間を見逃さずに、スムーズに次の段階に移行してあげられる仕掛けが必要だなと。


その瞬間を私が見逃さずフォローして、親御さんともお話ししつつ、段階を踏んでいくことができれば、この塾は本当に地域から必要とされていくなと、そういう風に感じました。


次回は、子ども食堂の方々のお力もいただき、感染対策を徹底したうえで、カレーのサービスもつけていただけるようです。


今後は地域の高齢者との触れ合い事業、大学生による専門授業、YouTube配信等も行っていく予定です。
様々な方々にご縁をいただき、ご協力いただくことで本当に力をもらえます。


こどもたちにとっても楽しい居場所になっていかなければなりませんし、これから改善していくところも出てくると思います。
たくさんの方々の話を聞きながら進めていきたいと思います。


まずは、スタートできたことに心から感謝申し上げ、本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!


#IKINUKI
#地域塾
#自治会の塾
#地域の居場所
#地域に光を
#感謝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?