見出し画像

【新潟駅周辺をマネジメントする会社】

おはようございます☺

昨日は新潟市造園建設業協会さん主催の「新潟のまちづくりを考える会」へ。

大丸有(大手町・丸の内・有楽町)の一体的なまちづくりや札幌市のまちづくり会社について学んできました。

大丸有関係は東京駅を出てすぐの場所に関するまちづくりの検討会とその議論の経緯を教えていただきました。

1998年には日経新聞に「大丸有のたそがれ」という記事が載り、森ビルとかいろんな開発が行われていく中で、東京駅周辺が置き去りになっていた時代があった。

そこで地元の地権者で検討会を作り、エリアのマネジメントをしていったのが1990年代から。

一階をオープンスペースにするとか、地下からの導線をしっかり作るとか、一階の民有地を少し下げて作って歩道とつなげるとか、今まさに新潟市で行われているようなまちづくりの議論を30年前からやっていたんですね。

もう一つの課題は、休日の人の移動がないこと。近年になって若者や高齢者が移動しなくなったというデータが出ていますが(だからこそウォーカブルなまちというか、まちなかに出て行きたくなるようなまちなかを作る必要があって、拠点化はそういう意味でも大事なわけですが)、そういったデータが出る前から大丸有では、休日のお客さんをオフィス街のこのエリアにいかに呼び込むか、という議論がされていました。

お昼休みは男性社会で、素早く食べられるお蕎麦屋さんとかしかなかったこのエリアに、オシャレなカフェや本屋さんを誘致したりして、平日はもちろん休日の家族連れが来れるようなまちづくり。

長い時間をかけて作り上げてきたなだなと。他の都市は街をよく見ますが、東京ってなかなか街を見てこなかったので、今度行ったときはしっかり見てこようかなと。

そして、札幌。新潟市でも新潟駅周辺をマネジメントする会社を作りたいなと思っておりますが、札幌市はその先輩。

地下空間を作ったりして、その広告収入やイベントの出店費等で儲けを出し、その利益で運営を行いつつ、まちづくりをしていきます。

長くなるので札幌の話は別の機会に譲りますが、新潟駅が新しくなるこのタイミングでしっかりと未来を見据えた取り組みをしたいなと。

バスタの上はどうしますかね。アリーナは駅直結だと拠点性が増すんですけどね。

結局こういうのは他の都市でマネできないことが重要で。

駅直結は、まあ真似しようと思えばできるかもしれませんが、駅の工事と一体的にやる必要があるので、やりたいときにできるわけじゃない。

タイミングというのは非常に重要だと思いますので、色々と取り組んでいきたいなと思っております。

長くなりました。最後にちょっと思わせぶりなことを書いてしまいましたが(笑)まあ、私個人の願望です。

本日はここまで。

それでは本日もよろしくお願い致します!!

#新潟市造園建設業協会

#新潟のまちづくりを考える会

#大丸有

#札幌市

#まちづくり会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?