見出し画像

【前途洋々たる未来に】

おはようございます!!

昨日は附属新潟中学校の研究授業があり、全国から先生方や教育関係者の方々がいらっしゃいました。

私も役員としての務めを果たすために、受付やったり、授業を覗いたり。授業参観もないので、こどもたちの様子を見る久しぶりの時間となりました。

来年は日本の役職に就くかもしれず、今から戦々恐々です。。。

朝は息子と歩いて登校。

天気も良く最高の朝でした。

息子が小学校3年生の時の算数の先生が、今南万代小学校の校長先生をされています。

こどもたち二人とも見てもらい本当にありがたいです。

平山校長先生と先日、南万代小学校の目の前の信号機や危ない箇所について新潟警察署へ要望へ行ってきました。

小島議長ありがとうございました。

周辺の町内会長さんたちの同意をもらってお名前をいただいていくのですが、マンションの方々ばかりでかなりの苦労を。。

皆さんにお会いするだけでも一苦労。皆さん働いている方が多いですし、まずかなりの警戒感(笑)。そりゃそうだ。私も家のインターホンで知らない人が来たらかなり警戒します(笑)

普通は配達業者さんしか来ないので。。

それでもうちのマンションのように自治会がないところと比べるとうらやましくもあります。防災も弱いし、要望にも参加できませんし。

自治会設立は、これまで2回私が提起し、2回とも否決されています。私、人気ない(笑)

南万代小学校のところの信号は右折信号がなくて八千代橋が混んで混んで。ただ、単純に設置すると土日の渋滞のせいで北越側からの右折ができなくて逆の渋滞を起こす可能性もあり、ちょっと慎重にやらなければならないのですが。

いずれにせよ、附属の公開授業を見ていても、道行くこどもたちを見ていても、本当に地域の希望だなと思います。

こどもたちの前途洋々たる未来に。

ちょっとの嫉妬と大きな希望と喜びを感じます。

いろんな方が繋いでくれたバトンを今は私が持っているのかな、とか。いつかそれを渡せる日が来るまで、もうちょっと頑張っていこうかなと思います。

こどもたちに幸あれ!

この投稿を見ていただいている皆さんにも幸あれ!

と願って

本日はここまで。

それでは本日もよろしくお願い致します!!

#附属新潟中学校

#北信越地区推薦理事

#来年

#研究授業

#南万代小学校

#信号機

#右折信号

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?