見出し画像

【議会ってこんな感じ。+宿泊税について】

おはようございます☺
私の毎日投稿には議会のことがあまり出てきません。

その理由は、全部決まるまで表に出せないことが多いからとか、どうしても内容に触れてしまう部分があることで、私たちが意見や賛成反対を表明する前に、あたかも決定したような雰囲気が出るのを嫌っているためです。

ただ、当然私の活動の大きなウエイトを占めているのも事実。今後は議会や政治に興味を持ってもらうためにも、書ける範囲で書いていこうと思います。

さて、今は、2月3月議会の真っ最中。
新年度予算を審議しています。

細かい日程はさておき、簡単に内容を説明すると。

2月28日29日代表質問

これは新潟市議会の各会派(8つの会派があります)から代表者を一人出して、会派を代表して市長の見解を問うものです。新潟市の大きな枠組みを議論することが多いです。自分の持ち時間は30分で一括質問方式。(全部質問した後に全部答えが返ってくる方式)

3月6、7、8、11日一般質問。

これは各会派からある一定の人数を出して、市長に見解を問うものです。自分の持ち時間は30分で執行部の答弁を入れて1時間という時間設定。

新潟市は議員50人。そのうち22人が質問に立ちました。(代表質問の人数を入れると30人)議長や副議長など、質問に立てない役職の方もいます。

部長以上の執行部、全議員が揃って今後の新潟市の方向性を議論し、人の意見を聞く場です。(一般質問はほとんどの時間が聞く時間です。もし自分が一般質問をしないならこの4日間は自分の発言機会はありません)

3月12、13、14,15、18日。
各常任委員会。
新潟市議会には4つの委員会があり、執行部から提出されてくる議案を審査します。

全部の議案をそれぞれの議員が一人で見るとどうしても広く浅くになってしまい、議論が深まりづらい。

というわけで委員会を4つに分けて、みんなで分担して議論を深める工夫です。(ただし、会派の人数が4人以上いないと自分の会派からすべての委員会に議員を派遣できないことになります)

この委員会、私の委員会は文教経済常任委員会と言って、経済、文化、スポーツ、農業、教育、観光分野を扱うものですが、シナリオなき戦い。

一般質問と違ってあらかじめこういう分野を質問するよ、ということを通告しません。(ただし、質問の内容は基本的に上程されている議案に限られますが)

そして持ち時間もありません。手をあげればいつでも(委員長に指名されれば)発言ができます。みんなの質問が終わるまで委員会は終わりません。

だからこの日ばかりは終わった後の予定が立てづらい。。
午前中で終わる日もありますが、夜までやっている委員会もある。

そして一般質問や代表質問はネットで見れますが、現状新潟市議会は常任委員会はネットで見れないので、現場に来るしかない。

ただ、市民として一番面白いのは常任委員会じゃないかなと思っております。シナリオがないし、議案が手元に配られるから傍聴の方も何を議論しているのかわかりやすいかなと。

学生インターンも常任委員会が大好きです。皆さんもぜひ一度見に来ていただけたら。

長くなってしまいました。
宿泊税については、またの機会に書きましょう。
県が導入を検討している宿泊税とは何なのか。そして新潟市としてどうするか。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。

あ、写真は適当です(笑)

#新潟市議会
#一般質問
#常任委員会
#総務委員会
#文教経済常任委員会
#市民厚生常任委員会
#環境建設常任委員会
#代表質問
#各会派
#翔政会
#共産党議員団
#新潟市公明党
#新市民クラブ
#ともに躍動する新潟
#新風でにいがたを維新する会
#市民ネットにいがた
#無所属の会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?