見出し画像

<ガジェット>普通の主婦のiPad mini6

すぐに購入しなかったわけ

初代iPad mini、mini4を使って来て
3台目のiPad mini6

発表イベントをリアルタイムで見たものの、すぐに購入しなかった理由は

息子から言われた「進化したスペックを使いこなせるのか?」
という言葉と
第一世代のApple pencilを持っていたこと。

Apple pencil2本も要る??

画像1

と思うと、楽しみにしていたけれど踏みとどまりました。

ではなぜ今?

せっかく進化するiOSにいずれmini4が合わなくなるなら、今のうちにと。
両サイドにスピーカーが付いているのも魅力でした。

カバー

今まで、6枚のiPadを買いましたが、Appleのカバーは買った事が無く
今回も買う予定はなかったのですが、カラーが「イングリッシュラベンダー」
つい、ポチってしまいました。
両面マグネットなので着脱が簡単で、とても良かったです。

画像2

ところが持ち運びの時に磁石でくっついているペンがカバンの中でポロポロ落ちるので、外出用のカバーを買いました。
本体購入前にも気に入っていたのですが、くっつけて充電するタイプのペンを離して収納するのは困ると思っていました。

しかし使い始めて、持ち歩くと、ちゃんと格納できる方がいいと思い、贅沢ですが外出用、自宅用に分けて使う事にしました。

画像3

今まで使っていたものはどれも、ガチっと嵌め込むタイプでしたので、着脱しにくかったのですが、マグネットのみと、持ち出し用も底面はソフトタイプなので、どちらも楽に着脱できます。

ウィリアムモリス柄が素敵で、名前を入れてもらえるので、HNの Melissaにしてもらいました。

画像4

イヤフォン

外出先では音を出すわけにはいきませんが、イヤフォンジャックがないので、Bluetooth接続のワイヤレス。
AppleユーザーはAirPodsを使っている人が多いですが、賢すぎて、私のようにMacBook、iPad2枚、iPhoneがデスク上にある人は、どれかに触るたびに接続が勝手に切り替わって不便と聞いたので、家では骨伝導イヤフォン、出先では、USB-Cに繋ぐイヤフォンジャックを使って有線で使う事に。
これはiPhoneもそうしています。
バッテリー切れの心配がありません。

骨伝導イヤフォンも、ウォーキングやランニングの時に、落ちる心配が無いし外の音もよく聞こえるので、気に入っています。

画像5

キーボードは使わない

で、ここまで揃えたら、Bluetoothのキーボードは?
いえいえ、使いません。
せっかくの軽量、コンパクトですし、出先で文字を打つ可能性がある時はMacBook Airを持っているので、必要ないです。

入力はスクリブルという機能を使うと、手書きと同時進行で活字になるのですが、手書きが雑すぎて、正しく認識されない事も多々あり、滑舌が悪くて音声入力も役に立たない私はひたすらフリック入力か、画面内のキーボードをメインに使う事になりそうです。

ここから始まる

画像6

ハード面での役者が揃いました。

これから、普通の主婦の日常の相棒として育てていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?