マガジンのカバー画像

紺野登の構想力日記

16
運営しているクリエイター

#紺野登

紺野登の構想力日記#07

POV【3】 野生の構想力とは ◇ 名月に思う日本人の視点 ことしも中秋の名月を楽しんだ。 一…

紺野 登
3年前
28

紺野登の構想力日記#06

POV【2】 能から学ぶ「離見の見」の視点 ◇ Innovation is About Changing Perspectives 前…

紺野 登
3年前
35

紺野登の構想力日記#05

POV【1】◇ 視点がズレている あるときシリコンバレーの友人が、ポストイットに3文字を書き…

紺野 登
3年前
40

紺野登の構想力日記#04

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その4) ◇ コロナ禍と構想力 構想というのは、現実には触る…

紺野 登
3年前
42

紺野登の構想力日記#03

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その3) ◇ シリコンバレーが仏教に熱狂するわけ ずいぶん…

紺野 登
3年前
53

紺野登の構想力日記#02

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その2) ◇ 脳は言語の化身 前回は、構想力というのは、「ゼ…

紺野 登
3年前
55

紺野登の構想力日記#01

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その1) 2年前の2018年7月、『構想力の方法論 ビッグピクチャーを描け』(日経BP社)を出版した。知識創造理論(注:SECIモデル)で世界的に著名な経営学者、野中郁次郎氏との共著である。 そのときに未稿テキストが倍近くあった。300ページほどの本なので、およそ600ページ分の手稿があったことになる。それもそのはずで、この本の誕生までにはずいぶん年月がかかっている。 構想力は奥深いテーマだ。 その奥深いテーマをめぐり、野中先生と度重なる対話