マガジンのカバー画像

紺野登の構想力日記

16
運営しているクリエイター

#イノベーション

紺野登の構想力日記#13

デザイン〈の〉思考【1】 ◇ デザイン思考とデザインの思考とアート思考・・・・??? ぼく…

紺野 登
3年前
47

紺野登の構想力日記#11

イノベーションのためのジャーナリングの教科書【3】ジャーナリングメソッド: 自分だけの知の…

紺野 登
3年前
31

紺野登の構想力日記#10

イノベーションのためのジャーナリングの教科書【2】 ◇ ドラッカーが用いた〝秘法〟 ジャー…

紺野 登
3年前
24

紺野登の構想力日記#09

イノベーションのためのジャーナリングの教科書【1】 ◇ インターネットとアリアドネの糸 ジ…

紺野 登
3年前
28

紺野登の構想力日記#07

POV【3】 野生の構想力とは ◇ 名月に思う日本人の視点 ことしも中秋の名月を楽しんだ。 一…

紺野 登
3年前
28

紺野登の構想力日記#06

POV【2】 能から学ぶ「離見の見」の視点 ◇ Innovation is About Changing Perspectives 前…

紺野 登
3年前
35

紺野登の構想力日記#04

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その4) ◇ コロナ禍と構想力 構想というのは、現実には触ることができない概念や記号システムである。 それは想像の世界にはあっても、いまこの現実にはまだ「無」であり「空」である。しかもそれは未来という「いまだない」時間に関わっている。 構想力は、無から有を生む力ではなく、「無」を生みだす力だ。ゼロから1を生むのではなく、まさに「ゼロ」を生み出す力こそ構想力なのだ。そして「無」や「ゼロ」や「空」が見出されると、それに向かって、その不完全性を満た

紺野登の構想力日記#03

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その3) ◇ シリコンバレーが仏教に熱狂するわけ ずいぶん…

紺野 登
3年前
53

紺野登の構想力日記#02

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その2) ◇ 脳は言語の化身 前回は、構想力というのは、「ゼ…

紺野 登
3年前
55

紺野登の構想力日記#01

構想力は「ゼロ」を生み出す力(その1) 2年前の2018年7月、『構想力の方法論 ビッグピクチャ…

紺野 登
4年前
153