見出し画像

「逆のものさし人参畑塾」郡山・長崎・広島

今、世の中は、新型コロナウィルスの殺菌・排除にやっきになっていますが、もともとウィルスと一緒に進化してきた人間から、ウィルスは切り離せないのです。

分けて殺菌や排除することは、西洋的な二元論で、自然を征服・制御するの西洋的な考え方です。

日本では、自然と人間が一体という考え方が古事記の時代からあり、自然と人間は一体という「自然(じねん)」の考え方が明治以前までありました。

分けない、決めつけない
どちらでもありどちらでもない
表裏一体
二つに分かれる前の一つ

それが、今「逆のものさし講」で学んでいる「非ニ元」です。
「逆のものさし講」


今この時代の諸問題に、二つに分けない、二つに分かれる前をみる、その見方考え方〈非(あら)ず〉が必要です。

例えば、“悪に非ず、善に非ず”というように、善と悪とにはっきり二つに分けない、すべての物事は善悪の二つの側面をもった一つであるという真理。

善悪・正誤・浄不浄・美醜・自他など、二つに分けた二元のこの世界の、分かれる前の一つが本質であり、真理です。

分かれる前の本来に立ち返るには、

本質をみること、二つの考え方のそもそもに目を向けて、二元を超える。

二つの考え方に目を向け、魂の声に耳を傾ける(この時、肉体は、欲や感情に左右されるので、肉体ではなく魂で考える)、魂の声で二元を超える。

例えば、仕事に関しては、遊びが仕事に活きることもあり、
仕事があるから遊びが楽しい、遊びのように仕事が楽しい、仕事と遊びがイコールで分けられない。
そのそもそもは、人間の生成する活動です。

そのそもそものところが〈非ず〉です。二つに分かれる前、本来・本質の、一つのところです。

先日、「逆のものさし講」清水代表の「非ずのこころ」形山睡峰著を、成幸読書でのご紹介のお話をお聞きしました。

「非ずのこころ」形山睡峰著
https://dokusume.shop-pro.jp/?pid=159812948

画像1


〈非ず〉
二つに分かれる前の一つ
分けない、決めつけない
どちらでもありどちらでもない
表裏一体

二つに分かれる前の一つ「非二元」
二元に〈非ず〉のところを、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。


◆郡山「逆のものさし人参畑塾」
日時:6月5日(土)
時間:17:00~18:00
場所:郡山市中央公民館
参加費:1000円
🌟Zoom併用、Zoomご希望の方はご連絡ください。(satomi0412@gmail.com)

◆郡山「逆のものさし講」
日時:6月5日(土)
時間:15:00~17:00
https://fb.me/e/1c3uZ7ZwA


◆長崎「逆のものさし人参畑塾」
日時:6月12日(土)
時間:12:00~13:00 食事会
   13:00~15:00  人参畑塾
場所:長崎市 大黒町 10-10 KoKoRoビル 6階
マップ: https://maps.google.com/maps?q=32.75142980000001,129.87239239999997&zoom=16
32°45'05.2"N 129°52'20.6"E
参加費:1000円
🌟Zoom併用、Zoomご希望の方はご連絡ください。(satomi0412@gmail.com)

◆長崎「逆のものさし講」
日時:6月12日(土)
時間:16:00~18:00
https://fb.me/e/zJlV00sQ


◆広島「逆のものさし人参畑塾」
日時:2021年6月26日(土)
時間:11:00~14:00
場所:広島市東区民文化センター
参加費:1000円
🌟Zoom併用、Zoomご希望の方はご連絡ください。
(satomi0412@gmail.com)

広島「逆のものさし講」
https://fb.me/e/1ovY8MTw6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?