見出し画像

逆のものさし人参畑塾 7月・8月の予定

Q(問い)=A(答え)

動物には、自分の存在への何故?どうして?がない。
人間は、自分の存在の理由や意義
を知りたいと望む。

自分の存在への理由や意義を、名や金や位に、外に求めるのは借りもので、本当の自分ではない。

本当の自分は、自分の中心から出るもので、内側を掘って究めていくところに人間の価値がある。

「一以貫之」
一つの信念を貫く

この「一」は、人それぞれ違う。

自分の信じて仰ぐものに真っ直ぐ向かう信仰だったり、自分の胸深くから湧き上がる生きがいだったり、自分の一生を懸けて打ち込む仕事だったり、自分が命を懸けてやり遂げたいものだったり、

自分の中心から出るもの、それは、読書や体験や役割から、

その「一」を、問い続け貫くことで、自分の存在理由や意義が立ち上る。


「一以貫之」
それぞれがそれぞれの「一」を、自分に問う場にしたいと思います。

今回人参畑塾でのテーマは、

逆のものさし講選定本の、
『心と体が最強になる 禅の食』
をもとに話し合いたいと思います。

画像1

飽食の時代に、
『心と体が最強になる 禅の食』の中にこんなことが書いてありました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
食べすぎは煩悩を引き寄せ心の乱れにつながります。体が吸収したいと求める力をそぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーー

大切なのは、私たちは体を養って、その体を使って魂をどう燃焼させるか、です。

何をするか、何を遺すか。

「一以貫之」
それぞれがそれぞれの「一」を、自分自身に問う。


【逆のものさし人参畑塾とは】
時代が変わっても変わらない人間の本当の生き方を、先人から学び今に活かし後世へ伝える勉強会。明治、博多の女医 高場乱(おさむ)が、薬用人参畑の中の塾で、西郷隆盛の精神を継ぐ若者たちを多く育てた。無依(依らない)、無比(比べない)、無避(避けない)、そうした人格の涵養陶冶を目指して。

◆福岡「逆のものさし人参畑塾」
日時:7月17日(土)
  13:00~15:00
場所:中央区 唐人町
参加費:1000円
テーマ本:逆のものさし講選定本「心と体が最強になる 禅の食」


◆京都「逆のものさし人参畑塾」(in大阪)
日時:7月24日(土)
  15:00~17:00
場所:🌟前回、前々回と同じ場所。大阪市北区 鶴野町 4-11 朝日プラザ梅田 (マンション入口=ロフトを背にして一番左側) 501号室
マップ: https://maps.google.com/maps?q=34.7086087,135.50106370000003&zoom=16
参加費:1000円
テーマ本:逆のものさし講選定本「心と体が最強になる 禅の食」


◆香川「逆のものさし人参畑塾」
日時:7月25日(日)
  13:00~14:30
場所:丸亀市市民交流活動センターマルタス room4
参加費:1000円
テーマ本:逆のものさし講選定本「心と体が最強になる 禅の食」


◆郡山「逆のものさし人参畑塾」
日時:8月28日(土)
  17:00~18:00
場所:郡山市労働福祉会館
参加費:1000円
テーマ本:逆のものさし講選定本「心と体が最強になる 禅の食」


「心と体が最強になる 禅の食」は読書のすすめにお問い合わせください。
https://dokusume.shop-pro.jp/

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?