見出し画像

今、「易経」陰陽論を学ぶ

消毒・マスク・禁密で!

5月22日(土)京都「逆のものさし人参畑塾」 を開催させていただきます。

【日時】5月22日(土)
【時間】15:00~17:00(

🌟開始時間いつもより1時間遅く)
【場所】京都逆のものさし講の会場の近く。
【テーマ】リクエストをいただき、再度「易経」(陰陽論)です。
【参加費】1000円

陰陽の対極図を思い浮かべてみていただくと、陰陽は、必ず反対側があること、バランスがあること、がわかります。

それは「非二元」、二つに分けないこと、また表裏一体だということ、両方がパッと見えること。

その陰陽が、どちらかに大きく偏ると、バランスが崩れて逆に転じることも。陽極まって陰になり、陰極まって陽になる。

車は、止まるという陰の力がなければ、走るという陽の力だけでは、走れません。

食べ物のバランスでいうと、お肉が“陽”、野菜が“陰”ですが、現代はお肉に偏りがちです。
“陽”のお肉を食べたら、“陰”の野菜も食べる、三倍ぐらいがいいと。

いろいろ陰陽のバランスを学んで、両側を観ていきましょう!

そして、他にも逆もの講の時事話を語り合いましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?