マガジンのカバー画像

Web開発日記

118
Webサービスを作るにあたっての個人的メモ
運営しているクリエイター

#Webエンジニア

PHPでMySQLに接続する方法【さくらのレンタルサーバ利用】

珍しくフレームワークもCMSも利用せず、PHPでサイト構築依頼がありました。 ちょっと迷ったのですが、『そういえばフレームワークやCMSを利用しないサイト構築はやったことなかったな、せっかくだからこの機会にやってみるか』と思い受けることにしました。 何事も基礎が大事ですので、改めてPHPの学習をしてみようと思います。 さくらレンタルサーバの設定今回はさくらレンタルサーバ、プランは「スタンダード」を利用します。 サーバの契約を行ったら、管理画面にログインします。 (お

Laravelで日付フォーマットの設定方法

Laravelで日付のフォーマットを変更する方法を記載します。 データベースには値が下記のように入っているので bladeファイルで下記のように記載すると 日付:{{ $post->created_at }} 下記のように表示されます。 こちらを 「2019年02月04日」と表示するように編集します。 bladeファイルの修正bladeファイルに記載している下記箇所を 日付:{{ $post->created_at }} 下記のように修正します。 日付:{{

Laravel 5.7 にGoogle Analyticsを利用する方法

Laravel 5.7でGoogle Analyticsを導入する方法を説明します。 やりたいこと ・環境はローカル環境と本番環境がある ・本番環境のみでGoogle Analyticsを反映するようにする 今回やること ・Google Analyticsのアカウントを作成する ・.envファイルを修正 ・bladeファイルにアナリティクスのタグを記載 ・プライバシーポリシーにGoogle Analytics利用している旨を記載 それでは始めます。 Google An

Laravelでメール送信機能をつける方法

Laravel 5.7でメール送信機能をつける方法を説明します。 今回は、コンテンツが投稿されたと同時にメールが送信されるような機能を想定しています。 今回やること ・Mailtrap登録 ・Mailable クラスを作成 ・Controllerの修正(メール送信ロジック追記) ・メールテンプレート作成 前提 ・Laravelが動く環境がすでにあること ・こちらの記事で作成した投稿フォームを利用 (またはすでに投稿フォーム存在すること) ・Laravel のバージョンは

Laravel 5.7 で画像アップロード用フィールドを作成する方法

Laravel 5.7にて、画像アップロードようのフィールドを作成する方法を記載します。 今回やること ・画面とテーブルの修正 ・既存のテーブルにフィールド追加 ・bladeファイルの修正(画像アップロードフィールドを作成) ・Controllerの修正(ディレクトリに画像アップロード・データベースに画像のパスを保存) ・保存された画像を画面で表示する ・確認 前提 ・Laravelが動く環境がすでにあること ・こちらの記事で作成した投稿フォームを利用 ・Laravel