見出し画像

【投資本読んでみました】No.3「バビロン大富豪の教え」

こんにちは!仔牛です。

昨日に引き続き、投資をテーマとした本を読んでみました。

具体的なアクションというよりも、”投資マインドを学ぶ”非常に良いきっかけになったと思います。

お金に関してだけではなく、大切なのは仕事や趣味についても汎用的な「考え方」であると個人的には感じています。


①お金持ちの定義とは?

本書は【漫画版】であり、スラスラと一日で読み終えてしましました。

お金持ちとは、お金をたくさん持っている人ではない。お金の増やし方を知っている人のことだ。

例えば、宝くじで3億円当たってもその人は本当の意味でお金持ちではないということですね。お金を持っても使い方がわからず浪費に走り、気づいたら無一文になっている可能性があるからです。

私は中田さんの「Youtube大学」が好きなので、今回もご紹介させていただきます。なんと言ってもわかりやすい!

②お金を増やす7つの道具

本からの引用で恐縮ですが、具体的には以下の7つが紹介されていました。

1 収入の1/10を貯金せよ
2 欲望に優先順位をつけよ
3 貯めたお金に働かせよ
4 危険や天敵から金を堅守せよ
5 良きところに住め
6 今日から未来の生活に備えよ
7 自分こそ最大の資金にせよ

まずは貯金ですよね!元手がないと何も始めりません。社会人3年目までの生活をイチからやり直したいです…。(笑)

画像1


③”投資マインド”を汎用的にする4つの方法

この7つの道具を”投資マインド”として4つにまとめてみました。このように抽象化することで、他の切り口へも転用できると思います。

試しにここでは切り口として、LIFE DESING(ライフデザイン)という著書から、健康/仕事/遊び/愛 という要素を切り出してみます。


1 欲望のコントロール

健康‥食事の節制、早寝早起き

仕事‥適切な優先順位付け、効率的なスケジュール管理

遊び‥娯楽との上手なお付き合い、上手なリソース配分

愛‥嫉妬心がなくなる、公私の切り分け

2 良いサイクルを回す

健康‥節制で体が動く→運動をしたいと思う→楽しくなって更に健康になる

仕事‥スキルと人脈を蓄える→仕事で成果が残せる→新たな仕事を得られる

遊び‥一生続けたい趣味を見つける→新たなコミュニティができる→更に楽しくなる

愛‥自分から愛を与えられるようになる→人から愛されるようになる

3 リスク回避

健康‥万が一の場合の保険、健康を謳い文句にした落とし穴

仕事‥法令違反による信用失墜、業績不安による解雇

遊び‥バランスが崩れて仕事に支障がでる、ギャンブル

愛‥不和による関係解消、相手を間違える

4 小さな挑戦の積み重ね

健康‥正しい知識に基づく健康法、新たな運動の開始

仕事‥スキル向上の取り組み、新たな人脈や知識の獲得

遊び‥新たな趣味への挑戦、新たなコミュニティへの飛び込み

愛‥自己分析、より深い信頼関係を得るための相互理解

非常に主観的な内容になってしまい恐縮ですが、”投資マインド”を汎用することで人生を豊かにできるのではないでしょうか。

限られた時間とお金をどううまく活用していくか。
”投資マインド”を日常生活にも落とし込んで、人生を豊かにさせられるか

繰り返しになりますが、投資に関する知識を蓄えていくだけではなく、投資での学びを通じて人生が豊かになればベストですよね!

まだまだ未熟な人生観ですが、冒険の道のりを進むイメージで楽しく頑張っていきたいと思います!!

明日は、【投資はじめてみました】No.7「仔牛、ついに株式投資に手を出す」について投稿したいと思います。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!



最後までお読みいただきありがとうございました! 頂いた資金は、勉強のための投資本購入に充てたいと思います✒️