見出し画像

結果が出ない信念は意地っ張りな頑固者といわれても仕方がない マツダ~カープ9回戦~

登録 抹消
マツダ カープ9回戦 13:30
S 000000100 1
C 10002000× 3
カープ6勝3敗

勝アンダーソン3勝1敗
S島内1勝1敗1S
負小川2勝5敗

本塁打 菊池3号(1回・小川・外スト)村上9号(7回・アンダーソン・外チェンジ)
盗塁 坂倉(4回・小川-中村)
失策 田中(8回・三ゴ2塁悪送球)
盗塁死
走塁死
暴投
捕逸

負小川 5回 7安打 1奪三振 1四死球 3失点 自責点3
 星 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 木澤 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0
 丸山翔 1回 0安打 1奪三振 0四死球 0失点 自責点0

勝アンダーソン 7回 4安打 5奪三振 0四死球 1失点 自責点1
Hターリー 1回 0安打 1奪三振 1四死球 0失点 自責点0
S島内 1回 2安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0

⑧太田 投ゴ 遊ゴ 右飛
H4三ツ俣 投ギ
④武岡 空三振 中安 中安
H濱田 空三振
1丸山翔
⑨サンタナ 中飛 右飛 右飛 右飛
⑤村上 空三振 中飛 左本① 空三振
③オスナ 左2 三邪飛 中飛 一邪飛
⑦山崎 一飛 三ゴ 遊ゴ 右安
②中村 左飛 空三振 見三振 中安
⑥長岡 空三振 二直 四球 空三振
①小川 空三振
H西浦 二飛
1星
1木澤
H川端 三ゴ(⑤送球E)
R8並木

④菊池 左中本① 三ゴ 中安 遊ゴ
⑥5上本 中飛 中飛 左3② 空三振
⑧秋山 二ゴ 遊ゴ 中飛 中飛
③マクブルーム 左安 一邪飛 右飛 右飛
⑥矢野
⑦西川 左安 一ゴ 三ゴ
②坂倉 一ゴ 二安 一ゴ
⑤3田中 二ゴ 一ゴ 空三振
⑨中村貴 一ゴ 右安 遊ゴ
①アンダーソン 右飛 3バ失 
H韮澤 右飛
1ターリー
1島内

「短所と長所は裏表」という言葉がある。
髙津監督の連覇は信念によるものといっていいだろう。
期待している選手を辛抱強く使って、球団史上2度目の連覇を達成した。
しかし、「信念を貫く」という長所の裏には「頑固」という短所が隠れている。
髙津監督が二軍監督に就任してから、首脳陣から必ずコーチが抜けている。
一軍監督昇進の際には、北川打撃コーチがオファーを球団から受けたにもかかわらずタイガースへ移籍。
初年度は自ら招聘に動いた齋藤隆コーチが退団している。
2021年リーグ制覇、日本一のコーチスタッフから、宮出ヘッドが配置転換、福地外野守備走塁コーチが退団している。
昨年から佐藤外野守備走塁コーチ、衣川バッテリーコーチが二軍へ配置転換されている。
ほぼすべてが野手出身のコーチが退団か配置転換をして毎年離れている。
対して投手部門に伊藤智仁、石井弘寿の2人は髙津監督との関係の濃さがみて取れる。
もちろん新陳代謝は必要なことだ。
ただ、それが選手の目にどう映っているかにあまり関心がないように感じる。
ひとつの例が春のキャンプの臨時コーチ招聘。
古田敦也元監督だけでなく、今季は真中満元監督も臨時コーチとして参加した。
その時に感じたことを書いているので、いかにリンクを貼っておく。

noteスワローズ観察日記R別館 「臨時コーチ招聘はプラス効果ばかりではない」

内容を簡単に触れると、打撃コーチを信頼していないように見えるというもの。
選手にそう伝われば、シーズン中にコーチは指導しにくくなるのは当然だろう。
人がひとりで考えられるなど、たかが知れている。
そう感じたとき、だれか他人の意見を聞くのは早道だ。
しかし、信頼していない行動を起こした人に対して、意見を言うことはない。
これは野球界だけに限らず、組織ならどこでも変わらない。
とくに相手が「頑固」であればなおさらだ。

FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「スワローズ観察日記R別館」のお知らせ

2023年東京ヤクルトスワローズ5月日程と現地観戦予定

<試合展開>

ここから先は

2,510字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートも歓迎しております。神宮球場での観戦費用として使わせていただきます。