見出し画像

【今年の抱負】メインのクレカを決めたい

明けました

灰島は日夜クレジットカードとMVNOの研究をしています。

昨年MVNOは結論を出したのですが、クレジットカードを瞑想中…。

今年こそはメインのクレジットカードを決めたい。

誰も興味がないと思うけど

灰島のクレカ遍歴を振り返りたい。

デビューは大学時代

ライフカードに初めてを捧げた。
卒論のために海外に行く事になり、クレカがあるといいと先輩に教わり作成。
今思えば、何も考えずに作成していた。
年会費が無料だから作った、位の感覚でした。

また、併せて三井住友のアミティエカードを作った記憶がある。
確か旅行保険をつけるためだった気がするが、うろ覚え…。

1.ライフカード(デザインが好きじゃないため解約)
2.三井住友アミティエ(年会費がかかるため解約)

第一次クレカ沼時代

Amazonで買い物するのに上記カードを使っていたが、
JCBカードL(女性限定のやつ)やオリコカードのほうがポイント還元がいいと気づいた。
オリコカード多用してたなあ…。
ポイントモール経由がだるくてだんだん使わなくなった。

3.JCBカードL(解約)
4.オリコカード(ポイントモール経由がめんどいため解約)

dカードの罠

スマホのドコモ回線の契約を親と分けたことをきっかけにdカードゴールドを作成。
d払いを多様することに。
だがポイントがなかなか貯まらない。
年会費も高い。
1年間使い、通常dカードへダウングレード。
通常dカードの還元はもっとしょっぱくて、他のカードを探す旅へ。

5.dカードゴールド(年会費高いので解約)
6.dカード(ドコモ回線じゃなくなったし、還元率悪いので解約)

イオンカード最強時代

イオン銀行を持っていたので、イオンカードを作成。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)を作成。
なんとイオンシネマがいつでも1,000円で観れるという特典がぶっ壊れのコスパ。
その他イオンの特典もなかなかよかったし、メインカードとして申し分なかった。

…が、イオンシネマの特典が変更に。
・1,000円→ポップコーン、ドリンク付き1,400円へ
もちろんコスパはいいけど、ポップコーン食べないからいらんのよね。

プラチナカードが欲しくてトラストクラブのプラチナを作ってみたけど、
なんか格安プラチナで妥協してる感があって使わなかった。

再びメインカードを探す旅に。

7.イオンカードセレクト(ミニオンズ)(特典改悪のため解約)
8.三井住友TRUSTCLUBプラチナMastercard(解約)

大迷走

ない。
メインカードにしたいカードがない。
とりあえず片っ端からおすすめされているカードを作ることにした。

9.楽天カード→10.楽天カードゴールド→11.楽天カードPINK(楽天経済圏を脱出したので解約)
12.ミライノカードゴールド(還元しょっぱいため解約)
13.三井住友ゴールドNL
14.ANAカード(VISA)+ANA UnionPay カード(マイル使わないので解約)
15.Visa LINE Pay(LINE Pay使わないので解約)
16.JCB OS W plus L
17.セゾン・パール・アメックス→18.セゾン・ゴールド・アメックス(ポイントの使いにくさを感じて解約)
19.Oliveゴールド
20.Revolute(手数料改悪のため解約)
21.ウエルシアカード

作ったなあ。
ミライノカードゴールドは見た目が一番かっこいいと思う。

かっけぇ…

そして現在

ここで現在まで残っているのは以下。

Ⅰ.三井住友ゴールドNL(Mastercard)
 百万円修行中。修行後は年会費無料で、投資用にベンチ入りの予定。

Ⅱ.ウエルシアカード(JCB)
 いわゆるウエル活でWAON POINTを得るために作成。ウエル活でのみ使用するので、基本ベンチ。

Ⅲ.JCB OS W plus L
 Amazonでの高還元率が魅力。39歳以下しか作れないとのことで、残しておこうかなと。使う予定ないけど。

Ⅳ.三井住友NL(VISA)
 あれ?さっき書いてなかったよね?はい、書いてません。
 Ⅰの三井住友ゴールドNLがMastercardなんですよね。
 灰島はAndroid使ってるんですが、Mastercardコンタクトレス決済に非対応なんです。
 つまり、スマホに登録できないんです。早く対応してほしい。
 スマホでタッチ決済をすると、還元率がめちゃくちゃいいんですよ。三井住友NL。
 Androidでタッチ決済をするために、わざわざ発行しました。
 それもあって、灰島はMastercardあんまり好きじゃありません。

Ⅴ.Oliveゴールド
 完全に置物。
 使いにくいことこの上ないが、キャッシュカード兼用のため解約できず。

ということで、メインカードというメインカードがないんです。
「三井住友NLでいいだろ」という意見が聞こえる。わかります。
わかるんですけど、コンビニ・飲食店特化型のカードなので、
極力コンビニ使わないようにしたい民としてはメインにしたくないのです。

ということで

新しくメインカード候補として以下のものを申込してみました。

アメリカンエキスプレス・グリーンカード

アメックスのプロパーカードは一度持ってみたかった。
ウォーレン・バフェットも持ってるしね。
特典のメリットとかは、正直微妙だと思ってる。
持ってみたいという憧れだけで申し込んだ。

かっけぇ(2回目)

ヒルトンアメックスカード

ヒルトン、泊まってみたい。
それだけ。特にポイ活を頑張ってるわけでも、マイルを貯めるわけでもないので、
数年に1回くらい高級ホテル泊まれるくらいのポイントつけばいいな、くらいの気持ちで作ってみようかと。
券面もかっこいいし、還元率も悪くない。
何より、年会費がホテル系列にしては安い。
あとはアメックスが対応していれば特に問題ないかなと思って。

美しい…

両方とも審査は通過して、受取待ち。
来るのが楽しみだ。

その他おすすめカード

灰島はデビットカードも厳選しました。

住信SBIネット銀行プラチナカード

券面がめっちゃかっこいい。
モバイル端末保証の金額上限が10万円で、
プライオリティ・パスが3回つく。
申し分ないと思うし、もう一度言う。
券面がめっちゃかっこいいんです、ホント。

さて

ヒルトンアメックスカードに決まるといいなあ。

乞うご期待。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?