見出し画像

甘党or辛党?

こんにちは。高校5年生です。

今回は111回目の投稿です。わーい!「1」が3つも並んでる!!!

……オホン。

気を取り直して、今回のテーマにまいりましょう。

今回のテーマは、「甘党・辛党」。

甘いもの好きな人、辛いもの好きな人っていますよね。皆さんはどうですか?

私はどちらでもありません。甘いものは得意ではなく、辛いものもそんなに好きではありません。

ごくたま~に生クリームみたいな甘いものが欲しくなりますが、ショートケーキを丸々1切れ食べると甘すぎて嫌になります。

たまに食べる切ったロールケーキくらいが1番ちょうど良く、おいしくいただけるかもしれません。

かと言って辛いものも、特に好んでは食べません。

「もし甘いものと辛いもの、一生どちらかしか食べられなくなったらどっち?」というありがちな質問は、「辛いもの」と答えます。

辛いもの、そんなに得意ではありませんが、甘いものをずっと食べているよりはマシかもしれないので……。

甘い・辛い以前に私は、濃い味が好きではありません。めちゃくちゃ薄味派なのです。

どのくらい薄味か?

そうですね、まずサラダを食べるのにドレッシングは1滴もかけません。素のまま食べます。

エビフライもそのまま。タルタルソースはごめんなさい、苦手なんです。

天ぷらは軽く天つゆにつけますが、そのままでもOKです。

オムライスにもケチャップはかけません。そのままいただきます。

お好み焼きはマヨネーズとかつお節だけかけます。ソースやケチャップはかけません。生地に味がついている場合は、マヨネーズもかけません。そのまま食べます。

トーストも大体焼いて、そのまま。ここ最近は1週間に1、2回は食パンを食べていますが、ジャムやマーガリンは我が家にはありません。

私と将来ルームシェアしたら、タルタルソースやケチャップはあなたのものです。

こんな感じで甘いもの、そして濃い味が苦手な私。同志はまだ見つけたことがありません。

友達に「アイス食べよ~」と言われたら、「甘いからいいや……」とは絶対言えないので甘いもの好きなフリをしています。しかし、実際にはアイス、たまに食べるとおいしいけれど、自分から買うほど食べたくなりません。こんな味覚の持ち主、私だけでしょうか。

いつか、食の好みが合う友達を見つけたいです。

以上、「甘党・辛党」のお話でした。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

それではまた、次の投稿でお会いしましょう!

(お詫び)

こちらの記事にて、言葉の誤りがございました。

「甘党」「辛党」を「甘いものが好きな人」「辛いものが好きな人」という意味で使用いたしましたが、正しくは「酒類よりは甘いものを好む人」「酒好きな人」という意味です。失礼いたしました。