見出し画像

片付けの道も一歩から。

こんにちは。高校5年生です。


以前、「部屋を片付けたい!」という内容の記事を投稿いたしました。

ご覧くださった皆さん、どうもありがとうございます。


本格的な片付けにはまだ至っておりませんが、毎日少しずつ少しずつ物を減らすべく、取り組んでいることがあります。


それは、メモ帳や付箋を贅沢に使うこと!


これまでの私は、持ち前のケチ精神で大量に持っているメモ帳や付箋を使わず、ためこんでいました。

買ったときに高かったもの、いただきもの、デザインが気に入っているものほどもったいなくて使えず、10年以上持ち続けている物も。

その代わり、メモしたいことはチラシの隅や広告の裏紙など、処分しても惜しくない紙に書いていました。


しかし、人生20年目にしてようやく気づくのです。

使わないことこそ、もったいない!!!!と。


気づいたその日から、メモ帳や付箋の使い方が変わりました。

忘れっぽい私は、終わらせるべき課題を付箋に書いて机に貼るようになり、付箋紙をTO DOリスト化しました。

さらに、何事もまずメモ。ためこんでいたメモ帳を破っては書き、破っては書きます。メモは用が済んだら即廃棄。かわいいメモ帳だろうが容赦しません。最初は使いづらかったのですが、こうでもしないと物は減りません。


こうして毎日少しずつではありますが、私のメモ帳・付箋紙は減り続けています。

この調子で使わない物をどんどん処分していって、最終的には必要最低限の物だけに囲まれて過ごすのが私の夢です!

ただそうなると、ネックなのが漫画や写真集……。毎日見るわけではないので手放しても良さそうなものの、数を減らしてでも一部は置いておきたいですね。


以上、メモ帳や付箋を減らしている高校5年生でした。

最後までお付き合いくださってありがとうございました。


次の投稿でまたお会いしましょう!