見出し画像

単発アルバイト⑧ 飲食店洗い場スタッフ

こんにちは。高校5年生です。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。夏バテしていらっしゃいませんか?暑い日が続きますが、どうぞ今年の夏も一緒に乗り切りましょう。

今回も例によって、単発アルバイトを探すアプリを使ってアルバイトに行きましたので、その感想を書いていきます。

8回目となる単発アルバイトは、飲食店の洗い場スタッフです。
募集の際は「ホールスタッフ・洗い場スタッフ」と書かれておりましたが、初めて入る場合は全員、洗い場スタッフとして働くそうです。今までホールスタッフを経験してきた中で洗い場を担当することはありましたが、洗い場だけということはなかったので、洗い場の良いところも大変なところも色々見えましたね。

開店30分前にシフトに入った私がまず行ったのは、ちりとりとほうきを持っての清掃でした。入口、お手洗い、テーブルや椅子の下など店内をくまなく掃除しました。その後、アルコール消毒液をかけながらクッションや椅子を拭き続けました。お客様にお出しする麦茶を用意したところで、お店がオープンしました。

今回は洗い場周りの仕事だけ担当したので、洗い場の良いところと大変なところを書いていきます。

まず良いところ。良いところは以下の4点です。

・喋る量が比較的少ない
・1人でもくもくと進める作業である
・手順がシンプル
・接客がない

洗い場の大きなメリットは、比較的人と関わる時間が短いことにあります。誰かと協力し合うより、淡々と作業をこなす方が得意な方にとっては天国でしょう。手順も覚えてしまえば深く考えず、流れるように作業できます。
ただ、私が勤めたお店では厨房内の洗い場にいても「いらっしゃいませー!」と「ありがとうございましたー!」をお客様の入店・退店時に叫び、食器を運んできた店員さんに対して「ありがとうございます!」と言わなければならなかったので、喉を全く使わないわけではありませんでした。

次に、大変なところ。大変なところは、以下の5点です。

・手荒れがひどい
・食洗器の音が大きいので指示が聞き取りづらい
・ピーク時は焦る
・お皿やグラスを割る危険と常に隣り合わせ
・意外とルールが多い

私にとって1番デメリットになったのは手荒れです。業務用洗剤を使うからか、最初の数十分で「あ、これ、1週間くらい治らないかも」と指を見て感じました。他のアルバイト先に行くときはゴム手袋をつけていましたが、あいにく今回は家に忘れてきてしまったのです。手袋だと滑って食器を割りそうで怖いので素手で良かったのかもしれませんが、手荒れは諦めるしかありません。

また、手で洗った後に食洗器にかけますが、食洗器の作動音がとにかく大きいです。洗い場に入ったことがある方ならお分かりいただけるはずです。そう、あの「ガチャン」とレバーを下ろすと洗浄が始まる食洗器です。隣にいると、店内の音はおろか厨房内の会話も聴こえなくなります。指示があっても気づきにくいので、作業に集中したくなりますが時折周りを見るのがおすすめです。

「ピーク時は焦る」。これはホールもキッチンも洗い場も同じです。洗い場が他と違うのは、代わりがいないことです。ホールとキッチンであれば作業が滞っても、他のスタッフと助け合うことで状況を打開することができます。ただ、洗い場は基本1人で任される場合が多いので、自分が動かなければ流れが止まってしまいます。ランチタイムに勤務しましたが、12時前後は片付けたそばから次の食器が置かれていき、洗っている最中に新しい食器を求められ、とても焦りました。焦ったとき、余計にお皿を落としそうで怖かったですね。多少遅くともそれだけはないようにと気をつけました。

また、お皿やグラスを扱う以上、割ったり傷つけたりする危険と隣り合わせであることもかなりプレッシャーでした。私が勤務したお店では味噌汁茶碗と麦茶のコップがプラスチック製だったものの、それ以外は陶器だったので常にヒヤヒヤしておりました。
1番恐ろしかったのは小皿や小鉢ですね。洗い場の蛇口の下に味噌汁茶碗がすっぽり収まる大きさの穴が開いておりました。深さが15センチ程度あったので、「もしお皿を押してしまって小皿や小鉢がこの穴に入ったら、確実に割れる」と緊張しました。なるべく陶器のお皿は穴から遠ざけるようにし、時間がかかっても丁寧に取り扱うよう心がけました。ラーメンや担々麵、ちゃんぽんなどの大きな器も、それぞれ大きさが違うので洗いにくくて重ねられないので場所を取りました。今回の目標は本当に「お皿を割らない」だったので、達成できて嬉しいです。

最後に洗い場の意外ポイント、「意外とルールが多い」。私が働いたお店だけかもしれませんが「この皿とコップは一緒に食洗器に入れちゃダメ」、「この皿は拭き終えたらここに置いて。この皿はこっちね」など、ルールが多かったです。ある程度覚えたつもりで臨んだものの、途中で間違っており、注意を受けました。メモを取っても濡れた手ではメモを取り出せないため、1度聞いて覚えておける方だと洗い場に向いているかもしれませんね。

以上、「単発アルバイト⑧ 飲食店洗い場スタッフ」でした。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。

次の投稿でまたお会いしましょう!