見出し画像

社会人1年目、Honeysで冬服爆買い

こんにちは。高校5年生です。

昨日、1人で服を買いに行きました。冬服を全て出した後、あまり着られる服がないことに気づいたからです。そういえば大学生のときも着る服に困っておりましたが、知り合いに会うことがなさすぎて必要になったときに買えば良いと、毎日適当な服で通学しておりました。おしゃれ度が最低ラインでした。

彼氏ができ、いよいよ適当な服では冬を乗り切れなくなったと観念した私が向かったのは、中学時代から愛用し続けるお馴染みブランド、Honeysです。好みのテイストといい、お値段といい、こんなにちょうど良い洋服屋さんは他にありません。

今回の目的は冬服を揃える以外にもありました。それは、来月末で期限が切れてしまうスタンプカードの残りのスタンプを貯め、2000円分のお買い物券として使うことです。追加で靴下を買うなどして調節しながら貯めてきたスタンプを、使わずして無駄にしたくありませんでした。

店舗に着いて驚いたのは、紙のスタンプカードがもうすぐ廃止になってしまうことです。オンラインストア同様、アプリのポイント制度に移行してしまうそうです。アプリをなるべく入れたくない私ですが、時代の流れに逆らえず、消したいのに残しておかなければならないアプリがたくさんスマホに入っております。これ以上増やしたくないので、今回紙のポイントカードを使い切ったらHoneysは卒業しようかなと考えました。アプリの登録を繰り返し勧められましたが、強いハートで何とか断りました。期限切れになる前にスタンプカードを使い切れて良かったです。ベーシックなアイテムはユニクロの方が質が良さそうですし、しまむらやアベイルでも服を買ってみたいですし、通販で買うのは慣れませんが神戸レタスも気になっております。また、良い服があればちょっとお高いですがCOHINAももう1度挑戦してみたいです。しばらくHoneysで服を買うことがないかもしれないと想像すると、ますます迷ってしまいました。

今回購入したのは約18000円分、9点です。悩みに悩んだので2時間近く店舗におりました。来週のデートを想像して動きやすさとかわいさ、そして他の服と合わせやすいよう無難さを意識して選びました。洋服屋さんに行くとどうしてもキャッチーな色やデザインに惹かれ、シンプルなものを選ばない傾向にあったので、そこを意識できるようになって洋服選びが上手になりました。

私のこだわりは、靴の色に合わせることです。靴って、洋服ほどたくさん持っていないですよね。私は手持ちの靴がほぼ黒なので、黒い靴を合わせやすいよう黒、グレー、白を基調にした服を選んでおります。色味がなさすぎるのも問題ですが、昔の私は派手になりやすかったので全身の主張を抑えられるようになっただけ成長です。
今回も選んだ服はグレーがほとんどで、白と黒のトップスも入っております。なお、羽織物だけ淡いブルーを選びました。黒や白と合いそうな曖昧カラーです。

久しぶりの洋服選び、とても楽しかったです。シンプルな服を着回せるようになるまで、あともう少しです。

以上、「社会人1年目、Honeysで冬服爆買い」でした。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
次の投稿でお会いしましょう!