やはっち

文系体育会系大学生です。 IT未経験ですが筋肉で乗り越えます💪 取得済みIT資格:IT…

やはっち

文系体育会系大学生です。 IT未経験ですが筋肉で乗り越えます💪 取得済みIT資格:ITパスポート 取得予定IT資格:Excel vbaスタンダード、LPIC level 101 102 , CCNA

マガジン

最近の記事

Excel VBA スタンダード 合格への道のり②

第二回目の投稿、行きます。 Function プロシージャって何?Function hogehoge1() 処理End Function これをFunctionプロシージャと呼びます。 Subプロシージャと違う点 Subプロシージャ = 記述されているコードをひたすら実行するだけ Functionプロシージャ = 値を返すことができる 何のこっちゃ?って思いますよね。 例を出します。 Sub hogehoge2() Range("A1") = 100

    • Excel VBA スタンダード 合格への道のり①

      エクセルについてSUM関数くらいしか知らない僕が、VBAをマスターしていく記録を残していきます。 誰かの参考になればいいなって思います。 マクロの基本マグロではありません、マクロです。 マクロはExcel上のプログラミング言語のようなものみたい。 その中での基本はプロシージャーに処理内容が書かれる。 Sub hogehoge() 処理内容End Sub みたいなのが基本。 プロシージャーは普通1つずつ実行される。 他のプロシージャーを呼ぶときはCallを使う。 Sub

    Excel VBA スタンダード 合格への道のり②

    マガジン

    • プログラミング
      2本