2023年度 公立高校入試予想問題について

本日もよろしくお願いいたします。
今日はこれから毎年恒例の公立高校入試予想問題についての方針をまとめたいと思います。
公式Xでも言ってますが、今後の予定などと合わせて話していきたいと思います。
メンバーシップ限定記事ですが、今回はお知らせになりますので無料公開となります。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


■2023年度の方針

今回の出題方針ですが、出題テーマは以下の予定で進めたいと思います。

【2023年度作成テーマ 予定】
1 日中・日朝外交史(歴史中心)
2 ジェンダー論(歴史・公民中心)
3 資源・エネルギー(3分野総合)

今回はこのような予定で進めたいと思います。12月分から作って大体月一ペースで作りたいと思います。そして、これらの問題はすべて吉野がオリジナルで作成したものとなります。どこかの過去問の切り貼りを適当にして選んでいません
そして、どれも頻出もしくは新テーマの問題となってます。最後の仕上げに使っていただけると幸いです。もちろん、過去に作成した問題も使っていただけると幸いです(データなどが古くなって使えない問題も一部あります。ご容赦ください)。
ただし、図版などについては著作権等の問題があるため、過度に使うことはできません。グラフなどについては自分で編集し直したものを使ってます。この問題については公式noteでの販売だけでなく、一般社団法人CAMELなどにも提供予定です。

昨年の予想問題からつけている正答率データは今年もつけます。今回は吉野が著書した『高校入試 社会が一問一答でしっかりわかる本』(かんき出版)のデータも参照してます。もちろん、未掲載の問題でも正答率データは持ってますので、こちらも出したいと思います。

この予想問題については、メンバーシップ限定記事(月額500円)となりますが、単品でも購入できます(1記事200円を予定してます)。
この問題からも多数の的中および、類問が出ています。また、自由記述問題や論述問題(50字以上の記述問題)にも対応してます。

なお、これらの問題作成の著作権は自分にあります。塾などで使用される際は十分にご注意ください。また、オンライン授業などで使用される際は申してください。よろしくお願いいたします。

■2024年から

これは僕が所属している一般社団法人CAMELの教材などを使われてる方にご連絡となります。

2024年からテーマ史問題の全改訂を行います。そのため、現在配信してる問題などについては2023年入試終了をもって現在の問題は差し止めを行い、完全新作の問題で編集し直します
理由としては、①入試問題利用に関する使用許可を取るため(個人では使用許諾は取っています)、②現在の問題の解答例として使えないものが出てきたため、③問題の完成が2019年のため、出題傾向などがここ数年で変化したので、それらに対応するため、④一部問題で問題の使用ができないものがあるため、などがあります。
それらの問題に対応するための措置です。
問題については、すべて差し替えて作成します。改題する問題(一部の県については改題禁止のところがあるので、使用の際はそのまま使います)については都道府県教育委員会様の指導を受けた上で適切に対応させていただきます。

■解答・解説も1つのファイルにまとめる

今回の予想問題から解答・解説については1つのファイルにまとめたいと思ってます。理由としては、ファイルを別々にしていたが、今年からは1つのファイルにまとめることで、手間を省きたいと思ったので、今年から1つのファイルにまとめることにしました。
毎年何かしら進化を続けてる予想問題ですが、今年で4年になります。少しずつストックもたまってきたので、より質の高い内容を心がけたいと思います。そして、今年からは自著の活用も行いますので、よろしくお願いいたします。
もし、過去の問題などで気になることなどありましたら申してください。解答例が変わる場合は修正版をアップしますので、よろしくお願いいたします。

ここから先は

0字

入試解析の記事特別公開

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

皆様のサポート、よろしくお願いいたします。サポートいただいたものは一般社団法人CAMELの活動費として活用させていただきます。