3月20日!

こんにちは。
3月20日で無事に32歳になりました!
たくさんのお祝いのメッセージを頂きありがとうございます!

Jリーグで32歳はもうなかなかベテランと言われますが、まだまだサッカーの情熱は消えていないし、もっと上手くなれる、やれると思っています。
チームでも上から数えた方が早い年齢になりましたが、若いメンバーからたくさんの刺激をもらって頑張りたいと思います!

そして32歳をJ3優勝してJ2に昇格する最高の年にしたいと思います!

今日のWBCの準決勝すごかったですね!
改めてスポーツの持つ力、プロ選手は人々を幸せに出来る幸せな職業だと思いました!
侍JAPANあと1つ頑張れ!


話変わりまして今治戦、現地で応援してくださった方々、DAZNで応援してくださった皆さんありがとうございました。

前半立ち上がりからいい流れでボールを支配出来ていたし、シュートまで持ち込むシーンもあり良かったんじゃないかなと思っています。

ただ2試合連続でその悪くない流れから先制点を奪われているのは良くない。
悪い時間帯もサッカーの中ではもちろんあるんですが、それをいかに耐えていい時間帯に点を積み重ねられるか。
この後に続いていく試合でとても大事ですね。

後半の立ち上がりも野田ちゃんのゴールですぐ追いつき、その後のキックオフからすぐ人見のゴールで逆転!

1点目は相手のクリアミスも重なってでしたが、裏を狙った野田も大きいボールを蹴りこんだ牧人のお陰ですね。

2点目も夢生くんが繋いで裏に抜ける連続した動き、クロスに入ってくる人見の相手DFとの駆け引きどちらも良かったですね。
ボレーもあのバウンドをよく抑えたと思います。上手かった。

全体的にゲームをコントロールしていたとは思いますが、やっぱり去年からのロスタイムの失点が起きてしまいましたね。

若い選手が多い中で、いかに試合を締めるか、蹴る繋ぐ、攻めるシンプルに守り切る、のところの判断をサッカー脳を磨かないといけないと思うし、チームで共有していかないといけないと思います。
監督からの外からの指示も勿論あるし、中でやっている人間のゲーム中の判断でやっていかないといけない場面も多い。と、言うかほぼ中での判断が多いと思いますが…
誰かがリーダーシップを発揮して、ゲームをコントロールしなければならないと思います。

去年までも嫌なイメージをチームとして払拭していけるように、練習から徹底してやりたいと思います!

そして早く試合に出場できるように頑張ります!

次節は3月26日vs福島です!
17時キックオフです!
ホームで負けなしを継続し、絶対に勝ちましょう!

同級生のGKコーチの「ダカ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?