脳を休ませる事の重要性

今回は脳を休ませる事の重要性について書きます。


結論から書きますと、マインドフルネスをしていこう!という事になります。


マインドフルネスをする事で脳を休ませる事ができるからです。


とは言っても、何のことやら、、、


となる方もいると思います。


僕自身がマインドフルネスって一体何よ!?



ってところから、今マインドフルネス関連の書籍をざっと5冊ほど用意して、それを多読しています。


そこから学んだ事を定期的にnoteに書いていこうと思います。マインドフルネスに関して書いた事はハッシュタグで

#マインドフルネス

を入れて書いていきますので、マインドフルネス系の記事はハッシュタグで検索かけて下さい。


今回は1回目なので、少し簡潔に書きますと、


脳は休む事なく働いている。


例えば、ボケェーとしたとします。この時、何も考えてないように見えて、色々と頭の中で雑念が出てきます。


これは、脳が色々と考えているという事。つまり、脳は働いているわけです。


この状態は、肉体は休んでいるかもしれませんが、脳は休めていないのです。


このように、脳は絶えず色々と考えています。


だからこそ、脳を休ませる必要がありますし、その脳を休ませる手法としてマインドフルネスがあります。


よろしいでしょうか?


とりあえず、今回のまとめとしては、脳は絶えず働いている。だから、脳を休ませる必要がありますよ。


そして、そのためにもマインドフルネスが脳を休ませるには最適ですよ!


という事を抑えておいて下さい!


また、マインドフルネスに関しては時々書いていこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?