マガジンのカバー画像

洋楽邦楽の好きな曲、アルバム、音楽ネタ等

900
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

再生

平成生まれが好きな40年代洋楽 エンタメ精神溢れる Louis Jordan「Deacon Jones」(1943)

(作詞作曲 Hy Heath, Johnny Lange, Richard Loring) ジャズやR&Bといったブラックミュージックの交差点に立った男、ルイ・ジョーダン。ロックンロールの元祖とも言われ、1940年代においては圧倒的人気を誇っていた彼ですが、日本のジャズやR&B、ロックの愛好家や評論家達からはスノッブな香りがしないからか、あるいは時代が古過ぎるのか、冷遇されている印象を受けます。サックスを吹き、ユニークなメガネをかけ踊りも披露しながら「誰が一番ハンサムで尊敬されている?」といったラッパー風の歌詞を早口で歌う姿はエンタメ精神溢れるもので、ヒップホップにも繋がっている・・というのは決して大袈裟な表現ではないと思っています。

再生

平成生まれが好きな筒美京平作品 藤浩一(子門真人)「黄色いレモン」(1966)

(作詞作曲 橋本淳・筒美京平) 当時は所属するレコード会社の関係で師匠的存在のすぎやまこういち3名義で発表された、筒美京平3の作曲家デビュー作。歌うのはまだ当時青春歌謡スター的存在で後に「およげ!たいやきくん」のあの方。スキャットも含むオールディーズ風の曲は今聴くとかなり素朴ですが、半世紀以上に渡るキャリアの原点であり、凄く感慨深いです。

再生

好きな2020年代洋楽 80年代90年代日本のアニメ風PVのDua Lipa「Levitating」(2021)

(作詞作曲 Dua Lipa · Clarence Coffee Jr. · Sarah Hudson · Stephen Kozmeniuk · DaBaby) 昨年のシングルに発言が問題になっているDaBabyのラップ部分をカットして2週間程前にアップされた曲とPV。ハンドクラップが小気味良いディスコティックな曲ですが、日本人として注目してしまうのは日本のアニメーションチーム、NOSTALOOKが手掛けたPV。クリィミーマミやセーラームーン辺りを意識したような80年代・90年代風のセル画時代を彷彿とさせるそれは平成初期生まれの自分にとっては懐かしさと新鮮さが湧くもので、ダフトパンク×松本零士のコラボも思い出します。しかしデュア・リパの大人っぽい風貌を考えるとこのキャラクターデザインはちょっと「Kawaii」すぎる?

再生

平成生まれが好きな筒美京平作品 飯島真理「夢色のスプーン」(1983)

(作詞作曲 松本隆・筒美京平) アニメ「スプーンおばさん」OPテーマ。飯島3と言えばマクロスの「愛・おぼえていますか」が有名ですが、アニメ関係で言えばソフトな感触が心地良いこちらの曲も見逃せないと思いますし、筒美3の作曲の幅の広さを再認識する曲でもあります。

平成生まれが好きな80年代洋楽PV10選②

平成生まれが好きな80年代洋楽PV10選①はこちら 今年2021年で開局40周年となるMTV。音楽を耳だけでなく、目でも楽しむというスタイルが定着した80年代、曲は勿論PV(プロモーションビデオ)も趣向を凝らしたものが多数作られ、それらはこのMTVを通じて聴衆に届けられ、やがてリアルタイムではない後追いの自分にさえ刺激や影響を与えました。第二弾となる今回も自分が気に入った80年代洋楽のPV(と曲)を10個紹介してきます。 1.Michael Jackson「Smooth

再生

平成生まれが好きな90年代邦楽 TOKIO「Julia」(1997)

(作詞作曲 ジョー・リノイエ) マッチの「ミッドナイトシャッフル」をヒットさせたジョー3による曲。グループの知名度は高いものの、思ったよりも大ヒット曲は限られるTOKIO。この曲も大ヒットしたわけではなく、実は少し前に初めて聴いたのですがこれがなかなかポップだけど適度に切ないという自分の好きなタイプの曲で、結構嵌ってしまいました。もっとヒットしても良かったのではないかと、今更ながら思ってます。

再生

平成生まれが好きな2000年代洋楽 Sean Kingston「Beautiful Girls」(2007)

(作詞作曲 Kisean Anderson · Ben E. King · J.R. Rotem · Jerry Leiber · Mike Stoller · Peter Harrison) 少し前に「YOUは何しに日本へ?」にも出演したショーン・キングストンによる高校の頃ヒットしていた曲。覚えやすく歌いやすい、そして「Stand By Me」をサンプリングしているという点でも興味を惹く曲でしたが、能天気な雰囲気なのに「君に「終わり」だなんて言われたら自殺したくなるよ」(=You have me suicidal, suicidal when you say it's over)なんて少しネガティブな歌詞がギャップを感じ新鮮に聴こえた記憶が有ります。

再生

平成生まれが好きな筒美京平作品 小沢健二「強い気持ち・強い愛」(1995)

(作詞作曲 小沢健二・筒美京平) 映画「SUNNY 強い気持ち 強い愛」にも曲名が拝借された曲。渋谷系とも言われるオザケンと、昭和ポップスを数多く作ってきた筒美3との相性の良さは想像に難くなく、70年代のソウルミュージックやR&B、ディスコをベースに両者の個性・素養が見事に上手く融合した曲だと思います。

再生

平成生まれが好きな70年代洋楽 Jigsaw「Sky High」(1975)

(作詞作曲 Clive Scott, Des Dyer) 日本でも大ヒットしたという曲。タイトル通り開放的感溢れる曲なのに歌詞は失恋、バンドなのにストリングス&ホーンが全面に出たスケールの大きいサウンド、軽々と高音も出るドラムボーカル・・と様々なギャップが世代ではない自分には新鮮に映ります。しかも「真夜中のドア」を作曲した林哲司3が提供した曲も有ったりと面白いグループです。

再生

平成生まれが好きな井上大輔作品 上田正樹「TAKAKO」(1984)

(作詞作曲 康珍化・井上大輔) 「悲しい色やね」以外にも良い曲が沢山有ります。外国人女性の名前が多い邦楽では意外と少ない日本人女性の名前を使用した曲でもあります。夕陽の海辺に佇む上田3のジャケットも関係している感じですが、なんとなく夏が遠ざかる今の時期にこのハスキーな声とメロディは心に染み入りますね。

再生

平成生まれが好きな90年代洋楽 Powerman 5000 「When Worlds Collide」(1999)

(作詞作曲 Sylvia Massy · Powerman 5000) ロブ・ゾンビの弟がボーカルのインダストリアルロックバンドの曲。90年代後半らしいヘヴィなサウンド、だけどシンプルなメロディは耳に残るもので、コミカルで安っぽいB級SFホラーなPVも面白く、流石ロブの弟という感じです。格闘技やゲーム、映画にもよく使用される曲でもあり、「ファイナルファンタジー」のBGMがこの曲に類似していることで一時期ちょっと騒ぎになったとか。

再生

平成生まれが好きな筒美京平作品 太田裕美「九月の雨」(1977)

(作詞作曲 松本隆・筒美京平) ぱっとしない天候と時期的に思い浮かぶのはやはりこの曲。優雅なストリングが響き渡る70年代後半らしい洗練された歌と演奏、そして若干の怖さを交えた水彩画的見事な情景描写の歌詞と個人的には「木綿のハンカチーフ」に勝るとも劣らない曲だと思ってます。

再生

平成生まれが好きな80年代洋楽 Bon Jovi「She Don't Know Me」(1984)

(作詞作曲 Mark Avsec) スーパースターになる前の青臭い初期のボンジョヴィも、実は結構好きだったりします。元々は再結成したグラスルーツへの提供曲だとか、自分達が作った曲ではないとか、もしくは「彼女も皆も自分の事を知ってる」からか初期を除けば全くライブで披露された事が無いみたいですが、切ない片想いの歌詞もメロディーもシンプルながら琴線に触れるかなりの名曲だと個人的に思ってます。

再生

平成生まれが好きな筒美京平作品 真璃子「恋、みーつけた」(1986)

(作詞作曲 松本隆・筒美京平) とんねるず主演ドラマ「お坊っチャマにはわかるまい!」挿入歌。良い意味で適度に力が抜けているというか、穏やかで自然体の魅力を歌や曲に感じます。大ヒットしたわけではないみたいですが、昔から好きな一曲で筒美3の隠れた名曲かもしれません。ちなみに真璃子3には本人のYoutubeチャンネルも存在