マガジンのカバー画像

思ったこと・考えたこと・自分について等

152
運営しているクリエイター

#日記

日がだんだん長くなりました。この時期はまだ日が短く日照時間が少ない新潟が地元だった自分にとっては、東京の冬の天候の良さと日の長さはちょっとした驚きで春の足音が鮮明に聴こえる印象です。

「面白い」と言われること。

人と話したり接していると、面白いと言われる事が実は結構有ります。 ただ、その「面白い」と…

私Koukiは複雑な内面で音楽の才能が意外と有る? -留学生に声を掛けられた編-

去年の春頃、新宿の高島屋周辺の椅子に座っていたら 韓国からの女子留学生の方達に声をかけら…

人は似たもの同士でつるむと言われているけど

※今回は自己分析というか、あまりまとまりのない文章です。 ここ数年、自分含め2人以上で行…

不器用な自分は一人になってしまうより一人を望んでいるのか。ちょっとした自己分析

少し前の投稿にも書いたように、自分は元々単独行動が多い人間です。 一人になってしまうのは…

自分に似てる人(ビジュアル的に)

先日、ある知り合いの方から連絡が来ました。 「今、秋葉原に居る?」 その連絡が来た時は家に…

意外としゃべりが上手いと言われる(けど)

友人や知り合いは少ない方で、単独行動が多い私です。しかし、人と少しだけ長く接すると、意外としゃべりが上手いとか言われる事が多いです。自分のイメージでは、友達が多くて普段から色々な人との付き合いが有る人の方がしゃべりが上手いイメージが有るので何故なんだろう?と考えてしまいます。 そう言われる原因を自分なりに考えてみると、単独行動=一人で居る時間が長い程色々な事について想像したり考えたりするようになり、同時に人に言いたい事等も膨らみ、結果人と接する際にそれらを爆発させるというか

自称人見知りのナゾ。

感覚的なものかもしれませんが、日本人には自分が人見知りだ、コミュニケーション障害(コミュ…

クリスマスの次は正月と、毎年洋から和への切り替えが毎年着かない。華やかな時期ではあるのだろうけど、盛り上がらせているのはメディアで、それに乗っかれるのはごく一部の人々。そんな真実はずっと前から知ってるつもりでも、「みんな」が盛り上がってるようについつい感じてしまうのが少し悲しい。