見出し画像

絶対に前髪あり派と前髪なし派。

こんばんは、効果塾です!
今日は、女性でも、男性でも、関係ない、
共通のテーマ。


"絶対に前髪あり派と前髪なし派"です!


メンズでも、
前髪を下ろす派(前髪あり派)
前髪を上げる派(前髪なし派)と、
分けて、今日は、話しますね。


あなたは、前髪あり派?それとも、なし派?
どっちですか???


ちなみに、効果塾は、2人とも、前髪あり派、です。
ずっと、あり派、です笑。
なんだよ、あり派、ってwww



これ、ネイルで例えても、
ショート派、ロング派、で、
考えられますね。


絶対に、ロング派の人は、ロングだし。
(ライフスタイルに大きな変化がない限り)

ショートの人も、意志をもって、ショートだし。
短いのが好き、
短いのが可愛い、
短いのが自分らしい。


みたいな。

ショートだから、ロングのネイルを否定している、
ということは、まったく、なく。

好きなものが違う、ということだけですよね。


ロングが好きだけど、
仕事柄、ショートにしている人もいるかもしれないけど。



で。その好みって、まあああああ、変わらないものですよね。



前髪ある人って、ずっと、あるし。
前髪ない人って、ずっと、ない。


前髪ない人が、前髪つくると、
すごい、大イメチェンで、ビックリする。



で。営業サポートでお仕事させてもらってる、
ある企業さんの女性を見渡すと。

12人の女性中
前髪ある人、8人
前髪ない人、4人。と、

前髪ある人が、多い。


でも、街を見渡せば、
前髪なしの人(流している人、かき分けている人)が
結構、多くいるものですよね。



あまり細かい理由はなくても、
前髪あるのが好き、
ショートネイルが好き、

前髪は絶対に流すのが好き、
ロングのネイルが好き。



みたいな。何より、強い意志、
"好き"という、ものが、非常に、
大きいことが、分かってきますね。




で。この好き、っていう、
強烈に単純で、純粋な気持ちに、
共感するって、

結構、大事なコミュニケーションだと、
思うんですよね。


前髪があることのメリット、
前髪ないことのメリット、

みたいなことを、
超、具体的に、アドリブ的に、
お客さまに伝えるって、

なんか、嬉しい、ものだから。



で。これ、効果塾☆分析なのですが。
サロンさんによって、
前髪なし(流している派)の女性スタイリストさんが多い、
サロンさんと、
前髪ありの女性スタイリストさんが多いサロンさんと、

やっぱり、傾向があるなーと、思います。

これ、理由はまだ分析できてないんだけど、
あるある、なんですよね。


現場からは以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?