見出し画像

占い師について、元占い師が思うこと

今月もう少しホロスコープ分析を書こうとしたのですが、ちょっと忙しくなってきてしまったので、やはり毎月頭くらいに1人のペースでやっていきます。。

占い師といえど、色々な人がいますね。
私はいまどこの館にも所属しておらず、前の名前は封印していますので、何でも正直に話します!

******

・占いの知識のブラッシュアップ(後から理解できることもあるから諦めない。頑張りましょう!)

・相手の立場を考える言動(これが出来ないのが結構います。お前になにがわかるのかと申したい。トークがうますぎるのはもっと危険。詐欺師レベル。)

・占い師自身の場数と、経験以外のことへの理解力(人生経験と想像力。経験少ない部分は想像力で補完。)

占い師は、この3点が大事だなと思っています。
あと、生まれつきの占いセンスのバランス。占いに興味がある人は、占いを信じすぎてしまったりする場合がありますから、占いに対して客観的な分析が出来たほうが、盲目的な占いにならないと思います。あとは、ビジネスとして割り切るような部分もあったほうがよいかもしれません。(私が出来ない部分です。)

ちゃんと占える占い師は、ほとんどいませんよ。。
占いを勉強しているお客様のほうが、しっかり占えていたり、センスがあったりすることもよくあります。
私も完璧ではないですが、全て根拠を出せますし、天気予報としては悪くないと思います。

占い師を名乗るのは、本当に簡単です。
貴方だって、今から占い師だといえば、占い師になれるのですよ!言っていることがわかりますか?

ホームページやブログや鑑定書をキレイに作るのは、また別の技術です(集客。仕事としては大事なので売りたければ大切。でも、化粧を取ったら大したことないこと多々あり。)
売り方や雰囲気ではなく、確実な部分(占いへの実際の取り組み方や口コミ)を見られる占い師がいたら、当たりだと思います。

あと個人的には、昔からある占いの名前でなかったり、占い師オリジナルの名前の占術は(自主規制)な場合が多いように思います。
また、同じ占い方でも、本物と亜流があるようです(私が使わない占術の、腕の良い占い師さんも言っていました。)ややこしいですね。。

******

話ついでに、私が出会った、困った占い師の例を暴露します。
なかにはこういうのもいるという感じで。。
ちなみにいずれも固定客はいましたから、一見、良い感じに見えると思います。

【自己顕示欲昇華型】特殊能力を装うか、すごい大金をかけてレクチャーを受けていて、占えそうな、少し怪しい雰囲気と売り文句だけで集客出来ていた方は結構いました。待ち時間に鏡を見ている率が高かったですね。占いをしたかったのか、占い師になりたかったのか。
(商売として一番成り立ちやすい部分はあると思います。)

【責任転嫁型】スピリチュアルとか前世とかハイヤーセルフとかいいつつ、現実では人の道を外している人もいました。具体的には書けません。
シンプルに自己を見つめるのが良いと思います。(ちゃんと地に足ついている方も知っています。)

【天狗型】講座を持っているから腕や人となりがいいとも思いません。もし、生徒に対して失礼なことを言ってきたら、信じないで即逃げましょう。(多少占い出来るからといって、たまにいるようです。)
占いの協会会員だと凄そうに見えますが、会費を払えば誰でも会員になれるものもありますからね。

【詐欺師型】出版や雑誌に紹介されている人で、横で聞いている限り、当てられていないのですが、お客様が言いかえせる雰囲気を持たせないことで乗り切っている方もいました。口コミをみるとなるほどという感じでした。

【セミナー型】たくさん占い交流セミナーを開いているタイプ。タロットの先生に多い。
人が集まるくらいだから、人当たりはよい。
辛口鑑定でもないのに、ランクがシビアにつくサイトでは評価を得られず、なかったことになってました。

TVも、、私は若い頃にちょっとだけTVに出たことがありますが、欲しいイメージに合うように編集するので、、。その後私はTVをそういうものだと思って観ています^_^
何で出たかというと、所属していた占い館が、TV局とのコネクションが強かったからです。

******

とにかく、お腹いっぱいになる業界でした、私の運が悪かっただけかもしれませんが。。
普通の仕事を真面目にやっている方のほうが、私にとっては勉強になったりします。あとは、数少ないですが信頼できる同業の方も、私の心の支えです。

いくら、なかにはまともな占い師がいたとしても、怪しいと思われてしまうのは、こんな感じだから仕方がないと諦めている部分があります。
普通の仕事みたいに認められたら良いのですが。。
一番、社会的に認められる方法はおそらくライティング業か講師業かなとは思います。(私は軽い講師業以上は、自分のキャパシティを考えて、やらない予定ではあります。)

******

逆に、占いが信用できるなと思った占い師さんの特徴を、追記も含めて、まとめてみます。

・わりと普通に見える 
・緊張させない雰囲気 
・言葉数はそんなに多くないけれどビシッとくる 
・本当の意味で優しい!
・都市部のデパートに入っている、老舗占い館チェーンの占い師は手堅いイメージがあります。
・占術をたくさん並べていない。専門がある。タロットやカードのみは当たり外れあると思います。

・検索で引っかかるならば、占いへの取り組み方や人となり、口コミがわかればベスト。人となりだけならば出てきやすいかもしれません。
少しだけ確実な情報が出てくるくらいが良い感じがします

※実績とは媒体露出やライティングや講座の多さではありません。占い師自身でまとめていても、複数の占い師を読み比べると信用出来るかがわかると思います。サービスの凄さをやたらアピールしているのは気をつけて。

※口コミは、確実な口コミの内容。
まとめランキングは宣伝と広告収入のためのものです。
また、アカウントもなく、完全に匿名の掲示板は占い師の自演やライバルへの営業妨害があると考えて。
また、鑑定が思っていた結果でなく、納得いかないからと悪口を書いたりするお客様もいますから、悪くかかれている=悪い占い師ではありません。

※占ってもらいました!この先生すごい!風で、結局店の案内になっているような記事が書かれていて、ほかの情報が出てこない占い師は、私ならば占ってもらおうと思いません。
お金がどう流れているかに着目しましょう。

******

私は客観的に口コミがつくサイトを利用したうえに、鑑定の事後報告も公開しています。当たっても当たらなくても。
……と、結局、自分の宣伝でした!!
でも、嘘は言っていません、ではまた!!

↓鑑定依頼・学習相談はこちらから↓

https://coconala.com/services/745816

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?