論理的思考について学び直し

こんばんは。kouheiです。今日は改めて論理的思考方法というものを学びなおしたので、それについてのまとめ記事になります。

以前にも何度か論理的思考方法について自己学習した経験はあったのですが、身になっていないなと感じた&学習したときに自分の生活に落とし込むことまで行えていなかったから身につかなかったと反省し、今回改めて学習し直すことによって、自分の日々の生活に落とし込むレベルにまで身につけたいなと思った所存でございます。

論理的思考をするために抑えるポイント5つ

①意見をYES/NOにして明確にする
②情報に触れたときは意見と事実を分ける
③伝えるときは相手を意識(相手の興味のある話をする)
④何事も目的を明確に
⑤毎日振り返りをして自分をupdateする

一つ一つ簡単にまとめて自分はどうしていくか決意表明を書いていきます。

①意見をYES/NOにして明確にする

私はこの意見を明確に答えるということがわかってはいるけどなかなか出来ていません。「自分の意見が正しいのか自身がない」と思っていました。でも、相手からすると「私の意見が正しいのか」を知りたいのではなく、「私の意見の方向性」が知りたいのだと気づきました。

「私の意見の方向性」を知れることで、その方向性に対して意見やフィードバックをいただけるので、自分の成長や組織の成長につながる。

練習として日々の生活の簡単な意思決定をきちんと「Yes」か「No」で答えていきます。意思決定をしたときは「なぜなら」をつけて理由を添えるようにして訓練していきます。

②情報に触れたときは意見と事実を分ける

Newsや他の人の意見を聞いたときにそれは事実なのかその人の意見なのかを分けるようにすること。

練習としてNews記事を見たときや他人の意見を聞いたときは「それは本当なのか?」と疑いの目を持つこととします。なんでもかんでも疑う人間になるということではなく、情報を鵜呑みにしないようにする。

③伝えるときは相手を意識(相手の興味のある話をする)

人は自分の興味関心のある内容しか頭に入ってこない。

以前から可能な限り実践している内容ですが、人に何か説明するときは相手の身近な内容(仕事とか)に置き換えて説明するようにしています。これは継続して行っていく。

④何事も目的を明確に

以前にもこれで記事を書いているくらい自分でも出来てない部分。

目的を明確に設定しないと振り返りも行えない。エンジニアは自分の書いたコードを一行切り取ってなぜこのようにしたのかということを明確に説明できないといけないと言われています。

一行一行実装した理由を明確に述べられるようにしてこの力を養っていきます。

⑤毎日振り返りをして自分をupdateする

これが学びなおした中で自分が一番できていないなと思う部分。振り返りを行わないから、何度も何度も同じ経験をしないと頭に入ってこないし、似たような失敗を繰り返してしまいます。

仕事の日はその日の予定業務を就業一番に報告し、就業終わりに予定業務の進捗を報告しています。

その予定業務組み立てるときに自分の中で①〜④の中でどれか一つ目標を掲げ、進捗報告をまとめるときにその目標がどうだったかを振り返るようにします。良かった点と悪かった点、明日からどうするかということを一言で簡潔にまとめて自分の中で振り返りをしていくこととします。

以上、今日学習した論理的思考のまとめと自分はどうしていくかの決意表明でした。お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?