見出し画像

2020.5.1 海の家大学に登壇します

koudaiです。

イベント登壇情報!久しぶりのイベント登壇!

\ZOOM開催!コウダイ企画室。パンフレットができるまで/
〜プレミアムメンバー同士のコラボレーション事例の裏側〜
集まりたくても集まれない、こんな時だから!
好評の「海の家大学」をZoomで初配信!
Sea Point NIIGATAはコワーキングスペースで、月額制の会員制度があって、なにやらフリーランスや複業している人がコラボレーションしているらしい。。。
今回の講座では、なかなか正体が見えづらい、裏側の事例を紹介します。
コウダイ企画室の小林紘大が、助成金を利用して、パンフレットを作りたいという時に相談したのが、行政書士で独立したLast Hopeの裾分さん。デザインを依頼したのが、Hashigo Designの髙橋さん
パンフレットができるまでの裏側と、プロの仕事ぶり、Cowork(協働)の始まりかたなどをお伝えいただきます!


<開催概要>
■開催日時
 2020年5月7日(木)
 19:00-20:30 (開場は18:30より)

■内容
 コウダイ企画室。パンフレットができるまでリレートーク
 #1 パンフレットプロジェクト全体概要(小林紘大)
 #2 パンフレットをどう魅せるか、デザイナー視点で切り込む(高橋栄一)
   高橋さんの作品紹介も!
 #3 プロジェクトをサポートする!持続化補助金活用裏技!?(裾分篤)
   今年使える補助金の紹介もあるかもしれない・・・
 #4 パンフレットを製作後の周囲の反応(小林紘大)
 #5 トークセッション 裾分×高橋×小林×鈴木(seapointniigata)
会員同士のコラボレーションによる相乗効果の可能性!

■会場
オンライン ZOOMにて

■参加費用
 無料 

■定員
 100名まで

■申し込み
 グーグルフォーム作成→申込者にZOOMのURL送付

https://forms.gle/drjQ5sF81DjtJ3WN6 

↑上記フォームから

■タイムテーブル
 18:30-19:00 開場、ゆっくりネットワーキング
 19:00-19:15  オープニング、チェックイン
 19:15-19:25  #1 パンフレットプロジェクト全体概要(小林紘大)
 19:25-19:45  #2 パンフレットをどう魅せるか(高橋栄一)
 19:45-20:05  #3 持続化補助金活用裏技!?(裾分篤)
 20:05-20:15  #4 パンフレットを製作後の周囲の反応(小林紘大)
 20:15-20:25  #5 トークセッション 裾分×高橋×小林×鈴木
 20:25-20:30  クロージング、チェックアウト
 〜21:00まで開場解放、ネットワーキングタイム

フリーランスの協働というキーワード、コワーキングスペースから仕事が生まれている。

さて、資料資料も作っていきますー!

スクリーンショット 2020-04-30 15.44.02

koudai

最後までお読みいただきありがとうございました☻私のnoteはすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!