見出し画像

2021.04.10 NEW High Bridge その1

楽しい暮らしは自分でつくる!

建築のキャリアをベースに場づくりなどの活動をしているコウダイ企画室。小林紘大です。

NEW High Bridge 入居率改善提案

■日本の住宅の問題点


ある調査によると、賃貸住宅の引越し先を選びで重視するポイントは
「家賃・価格」
「間取り」
「最寄駅からの距離」
「面積・広さ」
である。

スライド10

したがって、多くの不動産屋さんと賃貸オーナーは、ここに向けて対策をしたりサービスを展開してくことになる。

それ以外にも要因があるが、これらの点から
日本の賃貸住宅は、
・均一が外観が建物がところてんのように立ち並ぶ
・投資目的のために建築され、不動産オーナーに愛がない
・住まい手も一時の仮住まいという意識が強い

以上のことから日本の賃貸市場においては、
なかなか良質な賃貸のストックが増えない
という課題を持っていた


この賃貸住宅の課題を解決するために、
#グリーンホームズ新潟 の活動を行っている

新潟にこんな賃貸があるんだ!こんな暮らし方があるんだ!
ということを広めていきたいと思っている

スライド12


今回、ご縁があり新潟大学前の賃貸住宅「New High Bridge」様の
入居率改善の企画を提案をした。


■一般的な入居率UPの方策


・退去をできるだけ出さないようにする
・物件情報の写真を改善する
・人気の設備を設置する
・リフォーム・リノベーションで物件の価値を高める
・客付け力の強い管理会社に変更する

■新しいロゴマークの提案
阿賀町の景色である「橋」
そして、高橋の「橋」
つながるアパートメント

スライド16


ロゴデザイン
形も大きさも違う、自由でバラバラの文字たち
=ここに住んでいる+今後住むであろう
個性豊かな それぞれの暮らしを思い描く人々。


New High Bridge

スライド17

スライド18

ここから始まる様々な出会いや、多くの縁を感じられるよう
重なり、交わり、繋がり を印象的に感じられるロゴタイプに。

Design by Ueno Yuri(サルキジーヌ)

■新しいロゴの看板提案

新しいロゴで看板も制作した。

<ビフォー>

画像7

<アフター>

画像8

新しいロゴも建物に馴染んでいる

第二弾では、建物のリノベーションついて解説する。


↓コウダイ企画室。へのお仕事・取材の依頼はこちら↓
お気軽にご相談ください☻
コウダイ企画室。ホームページ
https://koudai-niigata.com/




最後までお読みいただきありがとうございました☻私のnoteはすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!