マガジンのカバー画像

僕がやってきたこと、やれること(インタビュー)

16
これまでやってきたことの一部をインタビューしてもらった記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#新潟

【インタビュー01】5年間で磨かれた「〇〇力」 社会に出てからも生きるマクドナルドでの経験

この度、これまでの人生を振り返ってみようと思いインタビューを受けました。「ルーツ」「グリーンホームズ新潟」「僕の考えかた」の3つのポイントから掘り下げてもらったので、チェックしてみてもらえると嬉しいです。 ***************************** ーー「『達成感を感じるとより燃える』自分の性格にマッチしていました」 紘大さんは高校3年生の夏休みから大学4年生の終わりまでの期間を、地元・新潟市にあるマクドナルドでのアルバイトに費やした。(8号線黒埼点→女

「8BAN EVENING MARKET」で実感した背中を見せる大切さ

8BANエリアから新しいことに取り組み、発信していけば、古町の未来が変わる。 そんなコンセプトを掲げてスタートしたのが、「8BAN EVENING MARKET」 という実験的な企画だ。 路上とビルの屋上で、音楽やダンス、サウナ、飲食を楽しめる。 多数のキッチンカー・テントにて、新潟の店舗があつまった。 新潟の中心市街地・古町。風情のある街並みなどの魅力がありながらも、かつての賑わいは落ち着いてしまった。かつ家賃が高いため、若者が参入しづらいという地域経営課題も抱えている。

イベント運営ビギナー大歓迎の「100人カイギ」! 最強の幹事たちと走りきった舞台裏

株式会社新潟家守舎 代表 小林紘大さん。自身の法人以外にも多数の事業を手掛けており、携わっている事業は30以上にも及ぶパラレルワーカーとして活動している。 今回は、紘大さんが2019年の立ち上げ当初からキュレーターとして携わり、先日フィナーレを迎えた「新潟市100人カイギ」ついて伺った。 インタビューを通して見えてきた、チームで取り組むイベント運営の面白さ。イベント運営の経験がない方でも始めやすいその魅力についても紹介していく。 「100人カイギ」にはゴールとフォーマットが