もう悩まない!航大英語の勉強法が確立する3ステップ【航空大学校 入試】
もし、あなたが今…
・遠回りをせず最短で航大英語の勉強法を確立させる方法を知りたい
・何から手をつければいいか分からない状態から抜け出したい
・勉強法を確立させ1日でも早く対策を始めていきたい
そう思っているなら、この記事がピッタリです。
この記事を書いた人:スカイ
自己紹介はこちら↓
今回は「航大英語の勉強法を確立させる方法」をシェアします。
動画講義でサクッと学ぶ
今回は大きくわけて3つのテーマでお届けします。
① 航大英語の勉強法が確立しないたった一つの理由
② 対策に欠かせない航大英語の過去問を入手する方法
③ 航大英語の勉強法が確立する3ステップ
最後まで読み進めると、これからやるべきことが
明確になると思います。
では本文スタートです。
① 航大英語の勉強法が確立しないたった一つの理由
少し考えてみてください。
今のあなたは、
・どのように航大英語の対策しようかな?
・どんな教材を使うかな?
このようにいきなり勉強法を
考えてないでしょうか。
・
・
・
じつはこのアプローチの仕方は、効率の悪い勉強法になったり、全然結果に繋がらない、といった事態を招いてしまう可能性があります。
なぜなら出題傾向を理解してないため
なんとなくの勘で教材を選ぶことになるから。
間違った努力で遠回りをしてしまう
リスクが高まるのです。
逆に最初に出題傾向をしっかりマスターすることで
この問題を回避できます。
各設問、何を対策すれば良いのか分かるわけなので
教材選びもスムーズにおこなえます。
要は航大英語の勉強法が確立しないのは
出題傾向を知らないから。
これが壁となっているケースが
ほとんどです。
いきなり対策方法を考えるという行動は
旅行で例えるなら目的地を決めずに
ひたすら交通手段を考えているのと同じです。
目的地が決まっていないのに
・飛行機で行こうか
・車で行こうか
・新幹線で行こうか
と考えても時間だけが過ぎてしまいます。
逆に目的地が明確に決まれば、
交通手段も容易に決めることができますよね。
航大英語でいうなら目的地が出題傾向
交通手段が対策方法といったところでしょうか。
つまり、航大英語の勉強法を確立させるためには
出題傾向を真っ先に知ることが大切というわけです。
いきなり対策方法を考えるのはやめましょ。
今日で卒業です!
時間だけが過ぎていき
なんとなく対策してしまうはめになりますから。
間違った努力で進んでしまうリスクがあるので
まずは出題傾向を知ることが最優先です。
ぜひ頭に入れておいてください。
では航大英語の出題傾向を知るためには
どうすればいいのか?
当然ながら過去問をゲットしなければいけません。
そこで!入手方法を次のセクションでご紹介します。
② 対策に欠かせない航大英語の過去問を入手する方法
航空大学校の過去問はネット上の
とあるサイトで見れます。
しかも無料です。
「えっ、そんなサイトあるの?」
と思ったかたは、以下のサイトをご覧ください。
このサイトがあれば航大入試で実施される
・時事問題
・気象
・数学
・物理
の問題をみることができます。
そして、英語も見れます!
と言いたいところですが、、、
英語は一部の問題しか見れません。
じつは英語は著作権の関係で
全体の2割程度しか問題が見れないんです。
じゃあ、「出題傾向を知ることができないじゃん」と思うかもしれませんが、安心してください。
航大英語の問題を全てみる方法はあります。
具体的には以下の2つ。
【1】パイロット入試問題集を購入する
【2】航空大学校から取り寄せる
順番に解説します。
【1】 パイロット入試問題集を購入する
イカロス出版から出ている本なのですが、、、
見たことあるでしょうか?
この本には1冊につき2年分の航大の過去問が収録されています。
そしてこの本を活用すれば、英語の問題を全て見ることができます。
残念ながらリスニングの音声やスクリプトは見ることができませんが、他の問題は確認できます。
ちなみに2023年12月時点で最新版のパイロット入試問題集はこちら↓
この本には2018年と2019年に実施された過去問が載っています。
しかも解答と解説つき。
価格に関してはAmazonですと、定価より高く販売されているケースが多々あります。
より安く入手したい方はメルカリなどのフリマアプリを活用すると、安く手に入る場合もあるので、確認してから購入するのがおすすめです。
【2】 航空大学校から取り寄せる
じつは航空大学校に対して過去問請求を行うと
比較的最新の過去問を入手することができます。
しかし、問題用紙の在庫がなくなり次第配布を
終了する場合があるようです。
そのためゲットするなら
早めの行動がおすすめです。
過去問請求の方法は航空大学校のホームページに
記載してあります↓
興味がある方はチェックしてみてください。
ということで、過去問の入手方法は大きく分けて2つ。
① パイロット入試問題集を購入する
② 航空大学校から取り寄せる
試験が近い人はまず過去問をゲットすることから、始めましょう。
努力すれば英語の過去問は手に入ります。
③ 航大英語の勉強法が確立する3ステップ
さて次は、
・航大英語の勉強は何したらいいの?
・何から手をつければいいの?
・どんな教材を使えばいいの?
という悩みを解決する方法をお伝えします。
結論、以下の3ステップを実践してみてください。
① 過去問分析
② 自己分析
③ 対策方法を考える
これらのステップを順番通りに実践すると
自分にピッタリな航大英語の勉強法が確立します。
それぞれ詳しく解説します。
ステップ1:過去問分析
ここでの目的は航大英語の出題傾向を見つけること。
ただ解いて終わりじゃ正直もったいないです。
可能であれば10年分の過去問を用意し
どんな問題が出ているのか?
すべて表にまとめ、比較しながら出題傾向を見つけていきます。
過去問を分析するという工程は
労力がかかって時間のかかる作業です。
ですがやらないと、やるべきことが明確になりません。
対策方法も見つからないので避けては通れない道になります。
過去問を入手したら
過去問分析も忘れずにおこなってみてください。
そしたら出題傾向をマスターできます。
分析を終えたら
次はステップ2へ進みましょう。
ステップ2:自己分析
ここでの目的は自分自身を知ること。
具体的には「生活習慣」と「英語の勉強法」を振り返ると良いです。
生活習慣については、、、
・普段何時に起きて何時に寝ているのか?
・スマホは1日何時間使っているのか?
など、振り返ってみましょう。
実際に私自身、自己分析をしたことで
・スマホを1日に8時間…
・テレビやゲームなど成長を妨げる行動に…
時間を多く費やしていたことに
ハッと気づかされました。
今の自分は、
・何にどのくらいの時間を使っているのか?
・どんな生活習慣を送っているのか?
振り返ると何かしらの気づきが
得られるかもしれません。
また生活習慣だけでなく、今まで行ってきた
英語の勉強法も振り返ると良いです。
・文法や単語学習はどんな方法でおこなっていたか?
・苦手分野はなにか?
・品詞を意識して今まで勉強していたか?
・学校の英語のテストでは暗記で乗り越えていたか?
などなど。
勉強法についても振り返ると
改善点がみつかるはずです。
自己分析では主に「生活習慣」と「今まで行ってきた英語の勉強法」について考えるのがおすすめです。
ステップ3:対策方法を考える
最後のステップで「対策方法」を考えていきます。
過去問分析で出題傾向の理解、自己分析で自己理解が終わったら、あとは対策方法を考えるだけ。
たとえば航大英語ではイディオムが頻繁に出題されているとわかったら、イディオムが載っている教材を使って対策しようと、自分で決めることができます。
また今持っている教材が対策に適しているのか
判断できるようにもなります。
ただし気をつけていただきたいのが
「対策方法は人それぞれ」
ということ。
よく「航大英語対策でおすすめの単語帳はなんですか」、「おすすめの問題集はありますか」という質問をいただきます。
正直、〇〇を完璧にやれば航大英語で高得点を取れる、といった単語帳や問題集はないんですよね。
あったらみんな同じものを使っているはずです。
でも気持ちはよくわかります。
英検なら英検用の教材があるし、TOEICならTOEIC用の教材があるから航大英語でも最適な教材があるんじゃないかなと、考えてしまいますよね。
私も最初はそうでした。
しかし航大英語用の教材というのはありません。
「これを使えば高得点取れる!」
といった教材もありません。
なので出題傾向に沿ったもの、かつ自分にあった教材を選ぶのがベストな選択だと思っています。
過去問分析と自己分析が終わったら
対策方法を考えてみてください。
そしたら自分にぴったりな航大英語の勉強法に
たどり着きますよ。
ということで、、、
航大英語の勉強法が確立する3ステップは
① 過去問分析
② 自己分析
③ 対策方法を考える
これら3ステップになります。
ぜひ参考にしてください。
最後まで読み進めてくださったあなたは
意欲的で向上心があるかたです。
じゃなきゃ、ここまで辿り着かないでしょう。
普段から情報収集を行っているあなたなら
今の悩みを解決できると信じています。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
◻︎ 航大英語の出題傾向こちら
✅ 航大英語の勉強法が学べる公式LINE
→ https://koudaisenka.wixsite.com/note-line
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?