【No.14】「最高のリーダはーは何もしない」を読んだまとめ

「最高のリーダはーは何もしない」

本屋でパラパラ見ていたら、本当に自分の理想のリーダー像について書かれていて、衝動買いしてしまった。


ちなみに、著者の藤沢久美さんは研究機関の代表や、NHKのキャスターをやっていた。

その中で、多くのリーダーたちをインタビューしてきたそうだ。彼女のTEDトークを見つけたので貼っておく。


結論


リーダーはビジョンを作り、浸透させ、メンバーに仕事を任せることが仕事である。

これに尽きる気がした。

詳しくまとめていく。



リーダーはビジョンを作り、語る


今の時代では、「指図して人を動かす」という方針では組織として発展しない。

「ビジョンに沿って、自発的に動いてくれるチーム」が必要である。

これは、今の時代だと、ユーザーの欲しいものが多岐に渡って、そして変化のスピードが速い。そうすると、リーダー一人で全てを決めて、それをメンバーに割り振るやり方では追いつかなくなっている。


そのため、リーダーに求められる役割は3つ。

1. 人々の心が動くようなビジョンを作る

2. そのビジョンをチームに浸透させる

3. メンバーを信じて仕事を任せる


逆にメンバーに求められることは、

1. そのビジョンに共感する

2. ビジョンに沿って、自律的に考えて仕事をする

逆に、リーダーは、この二つが出来る人を見極めてチームに入れないといけない。


そして、この体制が整うと、


メンバーがビジョンに共感し、ビジョンに沿って自律的に動けるようになる

↓↑

リーダーの手が空いて、次なる展開を考えて、さらにビジョンを磨くことができるようになる

という好循環を巻き起こすことができる。

まさに!これ!!これが自分としてのチームの理想。



リーダーはビジョンをどうやって作るか


リーダーの最終的な決断は、「直感」であることが多い。

日々考え続け、新しいことに挑戦し、様々なことに興味を持つことによって、リーダーの中にデータがどんどん溜まったいく。

そして、そのビッグデータを解析し、直感で結論を出す「AI」のような方法で、決断が行われている。


リーダーがよく使う「たまたま」は、普段からアンテナを貼ってるからこその「たまたま」である。

このビッグデータを集めるために、様々なことに対して常に釣り針を垂らしておくことが大切である。そうすると、いい情報と出会った時に「たまたま」それをキャッチすることができる。

視野広く、いろんなことに興味を突っ込む姿勢が大切だ!



リーダーはビジョンをどうやって浸透させるか


ただし、「ただ直感で決めました」と言っただけじゃ、ビジョンは浸透しない。

基本的に組織の決定に対して、「正解」はない。リーダーの方針が正しいか間違っているかは結果が出るまでわからない。

だからこそ決断に対しては「納得感」が全てである。リーダーは直感に対して後付けでもいいので、ロジックを説明し、ストーリーテリングをし、メンバーに納得してもらうという仕事がある。


リーダーはついつい、メンバーにもビジョンは十分浸透しているだろうと考えがちである。

リーダーはビジョンに対して一番思い入れを持っているし、ビジョンについて一番考えているが、実際に手を動かしているメンバーはそこまでビジョンについて考えていないこともある。

リーダーは、自分の発言や行動がチームに与える影響力が大きいことを自覚する。

そして、ビジョンを浸透させるには、日頃からリーダーが何度も繰り返し口に出し、自ら実践しないといけない。



感想


この本の対象として、まさしく今のチームだなと思った。今僕は二人に事業を任せているけど、ちゃんと信頼して、世界を知る仕事をしないといけない。

最近COOからビジョン・ミッションについて話さなくなったよねと言われたけど、まさに自分とメンバーでのビジョン・ミッションへの温度感の違いだったんだろう。

もっと狂ったようにビジョンを言いまくる社長になろう。

自分たちのビジョンは「全ての人がやりたいことをやり、人生にワクワクしてる世界を創る」なので、まずは僕自身が毎日ワクワクして、楽しそうに仕事していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?