見出し画像

中学教員にはこんな一日もある #38

今週を振り返ってみると本当に忙しかった。
その反動か本日土曜日は何もしない完全お休みの1日を過ごした。
特に昨日は凄まじかったのでnoteしておく。


8:00 生徒指導対応

進路時期、フルコマの日に限ってトラブルがあったりする。午後、予定が詰まっているが早急に対応する必要があったため、朝の時間に生徒指導対応。

8:25 朝の打ち合わせ

8:35 朝のHR

9:00~12:30 授業4/4

午後は進路作業のため午前の授業。授業時数が足りず授業をもらっていたためフルコマに。教室だったり実験だったり。

12:35 帰りのHR

12:40 生徒指導対応

12:55 昼食

生徒指導があったため、昼食が取れず。5分で弁当をかきこむ。

13:00〜15:00 進路業務

業務がスムーズに進行し、予定より早く終わったため、次の会議まで隙間時間。
ここまでの提出物や資料の整理。

15:40〜16:40 進路会議・学年打ち合わせ

進路もそうだが、進路以後の予定についての打ち合わせ。学年で共有すべき事案などを情報交換。

17:00 生徒指導連絡

17:20 退勤

イレギュラーな生徒指導が入るとかなりきつい。幸いこの日は金曜日。緊急な授業準備や会議資料の作成は後回しにできた。
教材研究やその他の会議資料を作る時間、休憩時間は当然だがとっていられない日だった。
いつもこんなに予定が詰まっているわけではない。空き時間のある日に、やること、やらないことをうまく選択していかないと回っていかない。

中3進路でも定時退勤するためには、先見性と工夫が必要である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?