見出し画像

#503 抽象化

チームでこなす
同じ人がチーム員で続くか
違う人を都度チーム員として集めるか

違う人が都度チームになる
他の人にもわかるように
と意識が働く

同じ人がチーム員で続く
問題がないのに変える必要がない意識
それぞれのやり方が共有されない
よいとされる基準が曖昧
そのくせ、ダメ出しされる
真逆に聞こえる指摘の数々

何がよいか、よくないか
速さか、仕上がりか
品質があって、速さがある
品質をどこまで求めるか
やり方に落として
やり方を目で見える形にする
それを繰り返し更新していく
やり方を合わせて
誰がやっても同じになることを目指す
そう考えると
どの業界にいても
抽象化された大事なことは
変わらない気がする

教訓
やり方のばらつきをなくし、
腹落ちする基準にする



よろしければサポートお願いします