見出し画像

#672 とある仮説

作るものは大きくは変わっていない。
けれど、携わる人が増えている
やることは大きくは変わっていない
けれど、関係する人が増えている

人が増えれば増えるほど
仕事はうまれていく
人が減れば減るほど
仕事は減っていく

本来ならやらなければならないことが
できていないのか
それで回るなら
本来不要なことをやっていたのか

変なものを出さないために
あらゆる場面でチェックが入る
そもそもそんなことが
必要なのかさえ、分からない。

人がいないと工夫がはじまり
画期的にやり方が変わると、思っていたが
残念ながら、そうはならないようだ。
やり方は変わらない
やることも変わらない
だから、パターン化できれば
ある程度はできるはずだ。

違うところでは、なかなか通用しない
けれど、違うところでは違うところで、
また、やることは変わらない
だから、ある程度掴んでしまえば
いけるはずだ。。
この考えは甘いのだろうか。

教訓
抽象化したら、やることはあまり変わらない
具象化したら、いつも違うことをやっている
どう見るか

よろしければサポートお願いします