見出し画像

#632 ああ言えばこう言う

これはこうじゃない?
矛盾してない?と言うと。
即座に返答は返ってくる。
これを繋げてみると、
矛盾している。
この時はこれはいいと言っていて
違う時にはこれはダメと言う。
これがよいなら、この時もよいのでは?
と言っても、
いや、こればダメです。
どうして、そうでないとダメか
が、分からず
ただただ、ダメしか言わない。
結局、この意見に引き摺られる。
いろんなところで
えっ?何でそんな発想に?
多様性と言っても
遅刻はだめ
品質は大事
顧客第一
など、共通の価値観は必要だ。
意見が違うのは、恐らく価値観が違う
価値観の源泉。
大事にしたいところが分かると、
共感できるところもある。
場面、場面で言っていることが違うと
何がしたいか、何を大事にしたいか
分からない。
それが分からないと、
なかなか共感できない。
共感できないと、議論をしても
平行線になる。
なんとも、虚しい

教訓
共通の価値観はないと話が通じない

よろしければサポートお願いします