見出し画像

#1085 聞く力

いろいろ言いたいことが多すぎる
いろんな言葉で説明をする
複数のことを一度に話してしまうと
何の話だ?何が言いたいのだ?
はてながたくさん生まれてしまう。
長く話せば話すほど、
聞く側の集中力は途切れていく
話している人が
何が言いたいのか
何をして欲しいのか
聞く側は、聞きながら、理解しようとする
いろんな情報を示されると
要点は何だろう。と考え始める。
話は遮らない。最後まで聞く。
とはいうものの
冒頭の話を聞けば、どんな話をしようと
しているかはわかる
その意見と反対の意見を持っていた場合
最後まで聞いてから、話をするよりは
ちょっと待って、私はこういう意見なんだと遮った方が、
時間の効率からいって良いと思っている。
だから、話を遮ってしまい
言い合いになってしまう。
聞いてもらった。という心理も重要だと
つくづく思う。

教訓
聞いているよ。という態度も必要

よろしければサポートお願いします