見出し画像

幕張ロマンスポルノの追憶

自粛体制ということで、過去の写真とか日記とかを整理しています(2020年3月30日)。そんな中、もう7年くらい前から時が止まったままのmixiから『幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜』の日記を見つけたので、加筆修正しながらここに残したいと思います。

2011年12月31日、当時大学3年生。ポルノグラフィティのライブ『幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜』に行ってきました!
この年はつま恋ロマポルも開催されていて、ロマポル尽くしの年だったんですよね。

10:00起床、13:30出発、16:30海浜幕張駅着。そうです、12月31日、カウントダウンライブです。と言うか、今社会人になって妻子も持った僕からしたら10時起床とか羨ましすぎる…。笑

この時は家が超近所の幼馴染と参戦。僕にポルノを教えてくれた人であり、初参戦ライブの『伝説の豪雨ライブ』 の戦友でもあります。

とりあえず到着後にグッズ購入。ロゴTシャツ、タオル、バッグ、マグカップ。マグカップは直前まで買う気なかったようです。こういうところは大学生の頃から今も変わってないですね。
この時のTシャツのデザイン、ピンクと黒でかっこ良かったんですよね。Tシャツは今でもお気に入りです!そういえば、UNFADEDと色味が似てますね。

腹ごしらえと休憩をしつつ、栃木のポル友メンバーと合流。このポル友さんたち、なんと29歳で妻子持ちになった今でも仲良くしてもらってて、ライブがある度にご飯に行ったりしてます。
僕が大学のころに集めた?集まってくれたメンバーで、不思議な縁だなぁと思いつつも趣味の友人って大切だなぁと思います。


そして入場です! 
入場した後のテンションが異常だったようです(笑)。書きながら思い出したのですが、トイレが超並んでましたね。

さて、以下セトリ。

●幕張ロマンスポルノ'11~DAYS OF WONDER~●
1.Search the best way 
2.見えない世界 
3.ギフト 
4.ジョバイロ 
5.サボテン 
6.ワールド☆サタデーグラフティ 
7.ベアーズ 
-カウントダウン- 
8.ミュージック・アワー 
9.ハネウマライダー 
10.パレット 
11.Aokage 
12.生まれた街 
13.蝙蝠 
14.2012spark 
15.鉄槌 
16.渦 
17.ネガポジ 
18.オレ、天使 
19.PRISON MANSION 
20.幸せについて本気出して考えてみた 
21.ワンモアタイム 
22.今宵、月が見えずとも 
23.ゆきのいろ 
-UC- 
24ジレンマ
●幕張ロマンスポルノ'11~DAYS OF WONDER~●


さて、感想戦なんですが、当時の内容があまりに薄い(笑)。記憶を辿りながら加筆しつつ。

まずカップリング2曲、シングル3曲、アルバム2曲。 
1曲目は意外すぎてびっくりしました。神秘的な映像から聞いたことのあるギターフレーズ『Search the best way』。まさにWONDER。そして2曲目も最高のWONDER。『見えない世界』。これをこんなに早くライブで聞けると思ってませんでした。
その後シングルが3曲続き、『ワールド☆サタデーグラフティ』。これも聞けてうれしかった!『ベアーズ』の後カウントダウン、続くシングル3曲はアレンジバージョン。 

ここまでで10曲なんですが、なんとまぁカロリーの高いこと。シングルアルバムカップリング、配置が最強過ぎますね。歴代の中でもかなり強い頭10曲なんじゃないでしょうか?

そして幕張での『Aokage』から始まる僕の領域。UNFADEDで久しぶりにこんな流れがありましたが、WONDERは幕張の雰囲気や演出も相まってすごかった。
Aokage
生まれた街
蝙蝠
2012spark
鉄槌

前半3曲は言うまでもなく、当時発売前の最新曲『2012spark』を差し置いて、次から始まる『鉄槌』のエグさ。左右の高台にずらーっと並ぶマントを纏った審判の男たち。圧巻させられてるところに間髪入れずにぎゅいんぎゅいんギターが歪む『渦』!今思い出しても吐きそうな流れ(笑)。
そして、9年越しで今更気づいたことで恥ずかしいのですが、このライブ、シングルとしての『渦』の収録曲を全て網羅していたのですね。このライブを象徴しているようでした。

そしていわゆる後半戦になるのですが、なんと『オレ、天使』→『PRISON MANSION』。最後にもその所以はありますが、ほんとに僕のためのライブですこれは(笑)。というか、やっぱり『PRISON MANSION』のライブ栄えってすごいし、メンバーみんな楽しそうで、あの絶妙なテンポが知る人ぞ知る『プリズンジョーク』を産み出したのです。笑

そしてシングル3曲。この年にリリースされた『ワンモアタイム』は、ポルノの新しい切り札と言っていい曲で、かっこよさと一体感は異常なものでした。

そして本編ラストは『ゆきのいろ』。これだけ変化に富んできたライブのラストを、こうやって聴き込ませて締めるという、素晴らしい構成でした。壮大で、めちゃくちゃ聞き入った。

そしてアンコールですよ!
森男様がなんかめっちゃしゃべっとる! 
し、しかもなんかおもしろい! 
けどなんか気持ち悪い! 
でもやっぱかっこいい! 
…っていうジレンマ。 
ここで何回森男と叫んだことか。

今振り返ってみても、こんなに大好きなセトリってなかなかないかもしれません。それはたぶん、この年にロマポルが2回あったことも関係していると思います。
その1回目であるつま恋が明るいコンセプトだったので、幕張は暗いとは言いませんが、WONDERというコンセプトをうまく神秘的に昇華できたのではないかと。


その後、疲れた足を引きずり、眠気と闘いながら4人で初詣へ。確か明治神宮前。この時はまさか、1年とちょっと後に新卒入社した会社でこの近くをうろうろするなんて思ってなかったであろう。そう考えるとあのお祈りとおみくじは効いたのかもしれません(そういえば、プロポーズの指輪を買ったのもこの近くだなぁ)。

気が付けば空が明るく…(7時前くらい?) 、栃木に帰還したのが9時ごろ?結局そのあとファミレスで語り、12時ごろ帰宅。
ニューイヤー駅伝見たりなんだりでいつの間にか16:00くらいに。 
ヤバい!走り初めをせねば!と思い、地元をぐるっと50分くらいジョグ。 

34時間くらい起きていたようです。若いな僕。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?