見出し画像

生後4か月の旅行✈|もちもの備忘録

あー、あれも持ってくればよかった!
…っていうのは、人類であれば日常茶飯事だと思う(わたしだけではないと信じたい)。
それはもう、旅行でも通院でもお出かけでも。後悔するたびに、もちものをリスト化して記録しておこうと決意するのである。えらいぞ、自分。

なんだかんだ、いろんなシーンでのもちもの備忘録を書き溜めてきた。

▼過去のもちもの備忘録

育休が終わる前の駆け込み旅行が控えているので、準備がてら書こう。ちなみにベビーは先月飛行機デビューを果たし、次が二度目の飛行機旅である。

基本の考え方

泊まりがけの外出という点では、帰省をしたときの持ち物がベースになる。

だけどこれは遥か遠い昔の生後1か月のときなので、ここからだいぶアップデートが必要である。宿泊先が実家ではなくてホテルであるというのも大きな違い(洗濯なし、おむつ持参など)。
そしてなにより、極力身軽に旅をしたい…!

装備

・ベビーを抱っこ紐に入れる
・抱っこ紐ごとダウンコートで包む
・首からスマホショルダー

・A4サイズが入る自立型トートバッグ(機内持ち込み用)
・80Lのキャリーケース(受託手荷物)

前半はいつものおでかけスタイル

抱っこ紐

ベビービョルンのハーモニー。使っていないときに嵩張るのが厄介だけど、長時間抱っこ移動が想定されるので楽さには代えられない。なお、ベビーカーはいまだ使いこなせていないので今回もお留守番。

ダウンコート

三月も半ばだというのに、まだダウン。
寒暖差が激しい時期なので、寒さに震える羽目にならないように念のため。ちなみにわたしのダウンは変幻自在なので、暖かい時間帯はスリーブ部分を取り外して身軽にすることも可。

ポケットの中身
・エコバッグ(脱いだコートや抱っこ紐をしまう用)

ベビーの服装
・スタイ

スマホショルダー

抱っこ紐を装着し、ダウンのファスナーを閉じた後に首から掛ける。斜め掛けにするとベビーを締めつけそうで心配なのと、手探りで見つけられないのでお腹の上が定位置。

スマホショルダーの中身
・スマホ
・家鍵
・クレカ
・リップクリーム
・ハンドクリーム

定番です

トートバッグ

しっかりマチのある、自立するタイプのトートバッグ。口が大きく開いてポンポンと物を入れられるのもいい。ベビーグッズに加えて、細々としたわたしの持ち物も入れて機内に持ち込む。

ベビーグッズ
・母子手帳
・授乳ケープ
・ガーゼ
・おむつポーチ(おむつ、おしりふき、消臭袋)
・着替えポーチ(服、スタイ、ガーゼ)

わたしの荷物
・ペットボトルの水
・財布(身分証、小銭)
・目薬(花粉症用)
・ハンカチ
・イヤホン
・ティッシュ

バッグの中身がごちゃごちゃして、必要なものが必要なときにサッと出せないというフラストレーションを前回味わった。犯人は「わたしの荷物」だと思うので、次の旅ではポーチにまとめて入れてみたらどうだろう?

キャリーケース

前回の旅行では家族三人分をまとめて50Lぐらいのキャリーケースに入れて行ったのだが、かなりギリギリだった。その反省を生かして、今回は大きい方のキャリーで行きたい。

衣類
・旅行用圧縮袋
・自分の着替え、ハンカチ
・ベビーの着替え、パジャマ、スタイ、ガーゼ
・ランドリーバッグ
・おむつ10枚×日数、消臭袋×日数

アメニティポーチ
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
・ベビーのシャンプー
・メイク落としシート、洗顔
・フェイスパック
・化粧水、保湿クリーム(ベビーと共用)
・歯ブラシ、歯磨き粉、デンタルフロス、パーシャルデント
・櫛、ヘアオイル
・ホットアイマスク
・ベビー用綿棒
・メガネ
・糸切はさみ
・スマホの充電ケーブル
(※ここまではポーチに常備してある)
  +
・ベビーの爪切り
・コンタクト洗浄液、洗浄剤、洗浄容器
・矯正用マウスピース
・メイクポーチ

その他
・折りたたみ傘
・マスク×日数

ここに夫の荷物と、お土産(復路)が加わる

お土産をたっぷり入れられるスペースを確保することで、心にも余裕が生まれる気がしている。機内持ち込み荷物は最小限にしておきたいので。
育休が明けたら当分遠出はできなさそう(連休を取れない)だから、楽しむぞー!
さて、るるぶ読もう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?