見出し画像

来週の読書リスト

① 『絵本パパラギ はじめて文明を見た南の島の酋長ツイアビが話したこと』

和田誠 構成・絵 / エーリッヒ・ショイルマン 編 / 岡崎照男 原訳

たまたま手にした安野光雅氏の『本が好き』で、こんなふうに紹介されていた。

 本を初めて見た彼らは、「ははあ紙をばらばらにしないために重ねて綴じたのか。それにしても紙の面のふしぎな汚れはなんなのだ」。
 隣の物知りじいさんがいうには、これは「シリフキ」を綴じたものだ。文明人はこれをやぶってはシリフキにつかう。考えてもみろ、白い紙をシリフキに使う馬鹿がどこにある。
 シリフキを作るために、たとえばエーリッヒ・ショイルマンが、印刷という方法でたくさん一度に紙汚しをして、毎朝、家いえに配達されたもののなかから「シリフキ」としてまだ使ってないものを集めて綴じたんだという。……
安野光雅『本が好き』

これだけで面白い。
わたしが読んで育った谷川俊太郎氏の『いちねんせい』のイラストを描いたのも和田誠氏だった。仕事場の子どもが読み漁った星新一氏のショートショートを飾ったのも彼だった。今しがた図書館で予約したばかりのシリフキ絵本を、読むのが今から楽しみだ。

②③④ 『完訳 ファーブル昆虫記 第七巻(下)・第八巻(上下)』

ジャン・アンリ・ファーブル 著 / 奥本 大三郎 訳

他の本に目移りばかりして、今週はほとんど読めなかった。8月中にシリーズ(全十巻)を読み切るのが目標なので、ここらでファーブル強化週間を。
そうなると、この「来週の読書リスト」の内容が寂しくなることだけが難点である。まあいいけど。
せっかくだから、これまでのファーブル読書記録をここに貼っておこうかな。

こうやって並べてみると、圧巻である。我ながら、結構読んだんだなあ。ハリーポッターシリーズより多い。


以下は、毎日少しずつ読む予定の本。

・『人生を狂わす名著50』

三宅香帆 著 / 今日マチ子 絵

この本を読んでいると、次から次へと読みたい本が増えてしまうので今は読み進めるのを自粛中。読みたい!の熱の冷めないうちに読み始めたいから。
今の進捗状況は、23/50。

・『すばらしい人体』

山本健人 著

最近新しく読みはじめた。しばらく前に本屋で衝動買いをして、ずっとこの「毎日少しずつ読むリスト」への加入を待機していた本。まだはじめの数ページしか開いてないが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?