見出し画像

2泊4日のカタール遠征記(1日目)

ちょっと先日カタールへ行ってきました。
目的はアジアカップ2023のイラクvs日本戦の観戦。
その時の紀行をまとめるべく、筆を取った次第です。
まずは1日目の紀行をまとめました。
よかったら最後まで読んでくださいませ。


1/17 羽田空港

まずは0日目。弊社は水曜日がノー残業デーということで、定時退社。
23:55羽田発の飛行機でカタール ドーハへ。
羽田空港の第3ターミナルは初。大きいターミナルですね。
特にトラブルもなく出国。

QR813便。初めてのアジア圏の旅行にワクワクです。

1/18 ドーハ観光

1日目。無事カタール ドーハのハマド国際空港に到着。現地時間6時頃でした。フライト中は日本でダウンロードしたVIVANTを見たり。
辛かった思い出としては、日本時間の25時頃出た機内食。美味しかったけど胃がゴロゴロして寝られず。。。

搭乗時の写真。機体に書かれているアラビア文字が非日常でした。
ハマド国際空港につくと、アジアカップのバナーがお出迎え。

Msheireb駅

特にリサーチもしておらず、「とりあえずお腹が空いてるし、ドーハの中心地に行ってみればなんかご飯食べられるだろ!」
という安直な考えで、ドーハ地下鉄の中心駅であるMsheireb(ムシェイレブ)駅に。地下鉄は1日乗車券が600円くらい。あれば便利だろうと思って購入。

そうこうしているうちに、ムシェイレブ駅に到着。が、何もない。びっくりするほど何もない。陸上に上がっても何もない。
とりあえずコンビニ的なお店でマフィンを購入。物価は日本とあまり変わらない印象。

コンビニ。街の小売店だと、クレジット使えるお店、使えないお店が半々な印象。

カタール国立博物館

その後は地下鉄でカタール国立博物館へ。白くて無機質な外装がとてもかっこいい。入館料は日本円で2000円くらい。

後ろの白い建物が博物館。

中身の展示もいっぱいあって楽しい。博物館に限ったことじゃないんですが、アラビア語と英語が併記してあるので、日常英語が分かればだいたい理解できました。英検2級の面接で3回落ちた上、結局諦めた僕が保証します。

天狗みたいな衣装の展示品。
内装もとてもかっこいい◎
博物館の内部はアラビックな建物も。歩くだけで楽しい。

Souq Waqif

その後は、ドーハの中心繁華街であるSouq Waqif(スークワキーフ)へ。
このあとここに何度も足を運ぶことになろうとは。

スークワキーフは、東京でいうとアメ横的な。飲食店やらお土産屋さんやら、いっぱい集結していました。

いろんなお土産屋さんがひしめき合っていました。
箱根の寄木細工みたいなものもあって、なんだか感動。

いっぱいユニフォームも売ってんですが、だいたいパチモン。日本代表の黒ユニはちょっと欲しくなってしまいました。買わなかったけど。笑

無駄にかっこいいので、欲しくなっちゃいました。

ここでお昼ごはん。Damasca One Restaurantへ。
結構いろんな中東料理が食べられるレストラン。
僕は鶏レバーをピタパンみたいなやつであわせて食べました。

これで1200円くらい。レバー特有の臭みも少なくておいしかった!

ご飯を食べていると、隣の席に座っているアラブ人の人たちと会話が弾む。
皆様クウェート人で、僕と同じくアジアカップ観戦のためにカタールに来たそう。
色々会話が弾み、最終的には「いつかクウェートに遊びに来てください。最高のおもてなしを約束します」と、Google翻訳の画面を見せてくれました。写真撮っとけばよかった。笑

右手前の石油王っぽい人が、クウェートにおいでと言ってくれた人。普段は石油プラントで働いているそう。

その後、スークワキーフを練り歩く。すると、街中に各国のサポーター集団が。ほとんどアラブ諸国の人々。テレビの取材でカメラが回っていたので大盛りあがり。僕も乱入。

とりあえず見たところ、シリア人、サウジアラビア人、そして翌日対戦予定のイラク人が合計30人くらい。そこに極東の黄色人種が飛び込んでいくもんなんで、彼らはそれを面白がって煽ってくる。

見れば見るほど、アラブ人しかいません。

「明日のスコア予想は?」とリポーターに聞かれ、「5-0」と答える僕。
それに呼応して”Booooooo!!!!!!!”と荒ぶるアラブ人たち。いやー、周り全員が敵って経験も、なかなかできません。これぞ海外アウェイ。

真珠記念碑・スカイラインビューポイント

さて、スークワキーフをあとにして、北に徒歩10分ほどいったところにある真珠記念碑と、ドーハスカイラインビューポイントへ。
真珠記念碑は、真珠の形をした噴水的なモニュメント。

真珠記念碑

スカイラインビューポイントは、対岸のWestBayに林立するドーハのビル群を望むことができます。日中だと、砂が舞っているせいか、若干霞んでしまっていました。

何を思ってか、ここで日章旗を出して写真撮影。

Al Shouyoukh Mosque

そのあとはまた南へ足を運び、Al Shouyoukh Mosque(アル ショヨーク モスク)へ。緑色のドーム型屋根が特徴の、大きなモスク。
礼拝時間の関係で入場はできず。外から眺めるだけで終わってしまいましたが、なかなか大きな建物。

緑のドームがいっぱい。

Ahmad Bin Ali Stadium

さて、やることもないなと言うことで、一旦ホテルに荷物を置きに行き、インドvsウズベキスタンの試合でも観に行ってみようと思い立つ。
メトロに乗って、GreenLineでMall of Qatarへ。
駅を降りるとメトロの高架橋かっけー!と大興奮。日本じゃなかなか見ない曲線形の高架橋。

高架橋。1本柱でこの形は日本じゃなかなか見ない形状ですね。

さて、お目当ての試合。ウキウキで入場しようと思ったところ、なんとチケットは終売。朝に販売状況を見たときは半分以上余っていたんで大丈夫と思っていましたが、打ち切っていました。
そのまま帰るのもつまらないので、そこらへんにいるインド人、ウズベキスタン人と仲良くなったり。

写真を撮ってくれ!と声をかけてきたインスタライブ中のインド人の皆さま。スマホに写ってるのは僕です。

僕がそれなりのカメラを首に下げているので、道行く人々は僕をカメラマンと勘違いしているケースが多々有りました。ただの観光客ですが、そこはノリと勢いで写真撮影に応じるのが大和魂。

スタジアムをバックに写真撮影(インド人の)。
ちなみにこうやって撮った写真は、インスタを交換して皆さんに送付済み。すごい時代ですね。

Mall of Qatar

さて、試合も見れず、やることもなくなってしまいました。
というわけで、せっかくなのでMall of Qatarに。
大きなショッピングモールですが、自国の産業がそんなにないカタールですので、中に出店しているのはNike、Adidas、ZARAなどの大手外資系企業ばかり。そんなに面白みのあるショッピングモールではありませんでした。

日本では見ないファストフードで夜ご飯。

以上、ここまでで1日目になりました。当初は全日程をばーーーーーっと書こうと思っていたのですが、ここまでで3000字に迫る勢いになってしまい、なかなかのボリュームになってしまいました。

というわけで、今後の更新にご期待いただければ幸いです。僕自身も忘れる前になるべく早く書きたいと思っている次第です。ここまでお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?