見出し画像

12月29日(木)ダースレイダー×プチ鹿島×荻上チキ「#クレナンデス2022」客席観覧へ

今日から仕事が休み、朝からいい天気。
午前中に洗濯済ませ、年賀状書き上げ投函。
午後から小掃除、室内の床磨きを重点的に。

夕方、外出。
今日は阿佐ヶ谷ロフトにて行われる
#ヒルカラナンデス (仮)特別版「#クレナンデス2022」へ。
いつも配信で見ていて、いつか現地観覧したいと思いつつも
時間が合わなくてなかなか行けなかった。
今回やっと行けることに。
会場へ向かう電車に乗るも途中下車して行ったのは...


また来てしまった、あの場所に。半年ぶり今年2度目。

駅近くの八百屋さん、沢山の買い物客。活気がある。

阿佐ヶ谷到着。

会場近くのはなまるうどんで晩ごはんを済ませ

会場上階のおかしのまちおかで買い物

開演45分前、会場に着く。

ヒルカラナンデスがお出迎え

受付で劇場版センキョナンデスのチラシを貰った。
ちょうど欲しかったからラッキー。

客席は8割くらい埋まっていた。
男女比は半々くらい、30〜40代くらいの人が多い。
ヒルカラナンデスやセンキュナンデスのTシャツ・パーカーを
着てる方がチラホラ。
わくわくするー

開演、ダース・レイダーさん(以下、ダースさん)
プチ鹿島さん(以下、鹿島さん)登壇。
ダースさんと鹿島さんによるトークセッション。
冒頭、差し入れ紹介。センスあるし笑った。

鹿島さんによる二階敏博氏の新作モノマネ笑った。
二階敏博氏のモノマネは何度見ても面白い。

話の中に出てきた
今年あった政治家の問題発言はすっかり忘れていた。
ダースさんと鹿島さんのリマインドのおかげで思い出した。
忘れてはいけない問題発言だった。
森喜朗氏の銅像もリマインド。
どこに建てるのだろうか。

#ヒルカラナンデスを見始めた頃から思ってたが
ダースさんと鹿島さんのトークは
とても面白い「時事しゃべくり漫才」を見ているよう。
しかも笑って聞いてるうちに
時事問題を勉強できるという。


休憩をはさんで、3年連続クレナンデスゲスト
荻上チキさん(以下、チキさん)登壇。
3年連続だとゲストいうよりレギュラーなのでは。
冒頭、来年開催クレナンデスのため
チキさんのスケジュールを押さえるダースさん鹿島さん。
これで来年のクレナンデスとチキさんの出演確定。

一年前のクレナンデスで
チキさんにのど飴をくれた方が
今日来てないか呼びかけたチキさん。
なんと来ていらっしゃった!
チキさんが貰ったのと同じのど飴にステッカー付けて
その方にプレゼントするというほっこり場面が

チキさんによる、調査結果をデータ化・数値化したものを
パワーポイントを使ってプレゼン。
調査というのは、チキさんやっている調査団体
「チキラボ」による調査。
宗教2世調査やウクライナ調査が
数値化することでわかりやすく見やすくなり
何が起こっているのかが可視化される。
ウクライナ調査については
現状を伝える画像を交えプレゼン。
初耳な事ばかり、興味深かった。

他にも
・発言を“○○節”と呼ばれる著名人は今後現れるのか
・当事者を知る。
・チキさんの「(シニシズム(冷笑主義)になりがちなのは)
 選択肢と知識を持たない人」「救える手段がみんなが知ってる分野に
 ついては冷笑しない、生活保護とかメンタルヘルスとか会社の退職の
 しかたとかちょっと知識が複雑で入り組んでで共有されていないものだと
 冷笑し始める」が刺さった。→知らないことに対して冷笑で済まさない
・「そうはイカンザキ!」に吹いた
・チキさんの「結婚式で無理矢理褒めなきゃいけない人に対していい
 言葉遣いで」は言い得て妙
・鹿島さん、”冷笑は知らない自分を誤魔化すためにはああいう武器がある。
 それに対抗するのはユーモアだと思っていて、同じ笑いで似ているようで
 全然似ていない。ユーモアというは全然知らない自分を含めて
 笑い飛ばすと思っている。”に心打つ
・オウム事件や東日本大震災を知らない世代へどのように語り直すか
 --知っている世代が出来ること。
・「東京五輪のアサリ」あったなー、すっかり忘れていた。
 そういえば、今どうなったのだろう?
・時事問題、M-1 2022、ワールドカップと話題が幅広い

最後のダースさんの言葉
「沢山考えることがあって年越してる場合じゃないな」に
ほんとそうと思う。

3時間超えのライブ終了。
色んな話が聞けたし聞き応えありすぎ。
ボリューミーだった。
ダースさん、鹿島さん、チキさん、長時間お疲れ様でした。

終演後、撮影会

このライブの後
虹の黄昏、モグライダーが出演するライブらしい。
出演者の名前聞いただけで笑ってしまった。
クレナンデスとはガラッと変わった(変わりすぎ)ライブだ。

客席観覧チケットは配信アーカイブ付なので
年末年始にアーカイブで見直そう。
最後にクレナンデスは「年末オッシュ」に逆らう
リマインドし続けるライブだそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?