見出し画像

【要約&感想】入社1年目の教科書 実践すべき3つのこと

入社1年目の教科書 実践すべき3つのこと

こんにちは!kottyです。

入社1年目の教科書ってすごく有名ですよね。

インスタやTwitterなどで、よく読むべき本にオススメされてるの見ませんか?

この本は、ライフネット生命保険株式会社の創業者であり、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める超絶優秀なビジネスマンこと岩瀬大輔さんが執筆した本です。

新人が意識すべきこと、一生使えるビジネスハックを50つにまとめてあります。

正直な感想、 新人研修はこの本読むだけでいいんじゃないかな?と思うほど 内容が盛りだくさんでした!!

そこで、今回は3つに絞って実践すべき3つのことを自分の感想もふまえてまとめてみました!この記事はAIは一切使っておりません!


①「何のために」で世界が変わる

「この会議資料をA41ページにまとめてくれないか」

こんなふうに仕事を依頼されたとき、まず最初に確認しなければいけないことが2つあります。

1「いつまでに必要か」
最も重視すべきものは締切です。これを無視してしまってはいくら完成品がよくても意味がありません。

2「何のためか」

目的が分かれば、どのようなものに仕上げればいいかが具体化されます。

その資料をまとめる目的が「会議のために使うため」と「客先に渡すため」であれば完成品は違うものになりますよね。

私も最近chatGPTというAIをよく使うようになりました。

命令を一つ出しただけではなかなかいい答えが返ってきません。

なぜなら、与える条件がたりていないからです。

しかし、何度か会話を重ねて条件をどんどん与えていくごとに段々とといい答えが返ってきます。

「何のために」で世界が変わるはまさにこのことだと思いました。

実際に仕事をするときも、瞬発力がどうしても必要ではありますが、ぜひ実践したいところです。

その瞬発力を高めるために、日頃から見るものひとつひとつ思うことに対して「何のためか」を常に考えていきたいですね。


②カバン持ちはチャンスの倉庫

会社の面談でお客様との商談が行われることになりました。

上司からの命令で「お客様が来社したときにカバンを持ってほしい」
という場面があったとします。

あなたはこれを「面倒くさい」、「自分の業務じゃないのに…」と思うかもしれません。

しかし、こういう見方をして見てください。

これはチャンス。重要な商談が飛び交う空間に足を踏み入れられる!

うまくいけば一流の経営者が考えていること、ビジョンを学べるのかもしれません。

世界はすべて見方次第だと思います。

カバン持ちはきっと多くの人がやりたがらないでしょう。

ですが、みんながやりたくないことをやるからこそ、仕事によっては価値が生まれると思います。

一流の経営者が考えていることを間近で聞けるのはなかなかないでしょう。

たしかに、本やインターネットでも学べるかもしれませんが、それは間近で聞いてるわけではないです。

距離的に離れてます。

それに大量にインプットできるのでひとうひとつの情報があまり自分の頭に叩き込まれないことがあります。

間近で聞くことで、より一流の経営者が考えていることが頭に叩き込まれ、その知識が血肉になると私は思いました!


③ファイリングしない・ブクマもしない。

情報過多の時代、大量に情報がありすぎて、どの情報を使えばわからなくなることってありませんか?

なんとなく役に立ちそうだからとりあえずブクマしておけばいい。 また後で見返そう。

そんな思考に陥りがちです。

その集めた情報は果たしてちゃんと使ってますか? 集めただけで終わってませんか?

情報は集めればいいだけではありません。

使わなければ意味がありません。なので、使える情報だけ取捨選択をしましょう。

例えば、1冊の本を読んだ後、人はほとんどの内容を忘れてしまいます。

それはせっかく情報を集めたのに使ってないのと同じことだと思います。
せっかく情報収集したのにもったいないです。

その本から使える情報を3つに絞ってメモるなど心がけようと思いました。

会議資料などをまとめるときも、相手が使える情報だと思ったものを取捨選択してみるといいかもしれません。


まとめ

「入社1年目の教科書」には、仕事において優秀な人だなと思われる人がやってることが詳しく書かれています。

私は今年の4月から入社1年目なのですが、入社する前に読んで本当に良かったです。

50つ全てのハックをを自分の手に落とし込めるかはわかりませんが、上記の3つは絶対に実践しようと思います。

長くなりましたが、この本を読んで自分に落とし込めるハックを見つけてぜひ立派な社会人になりましょう!


よかったらTwitterフォローお願いします!!

kottyは駆け出しエンジニアです😀

chatGPT、アメリカのオンライン大学Univeristy of the Peopleでの日々を発信してます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?