見出し画像

皐月の終わりに思うこと。仕事のやりがいとは。

Diary 0522 2024

かなり日記を書くのをサボってしまった。1-3月の頑張りがあって、4-5月見事に緩んでLazyになってしまった。反省。4月5月はというと人材紹介でまだ決定が出ておらず、苦戦している。今月3名行きたかったが、選考中で最終面接を来週に2名控えている状況。それ以外がないのでマックス2名だ。

人材紹介において、最近特に40代後半〜50歳くらいまでのハイクラス人材の方とお話しできる機会が増えてきた。そこで高評価を頂くこともある。実際にその人のことをどれだけ見て話せるか?ここがポイントな気がする。自身の経歴をひけらかしたり、経験則で語るのではなく、あくまでその人の目線でその人の経験を整理して、良い部分を抽出していく作業が短い時間でアウトプットを作る上で非常に重要なプロセスとなる。

そこで良い評価を頂け、結果につながると非常に嬉しい。今月は、最終面接に行っていた年収2400万円の方がオファーに繋がらず、その他も1600万円の方も落選してしまい、大型の候補者で成果に後一歩と届かないということが多かった。その反面、面談を重ねるうちに、ハイクラス人材と話す時に気後れすることなく、正面から自信を持ってヒアリングできるようになってきた。

改めて、この仕事を楽しめ、やりがいを感じられるようになってきた。先ほど最終面接前の面接対策を終えた候補者から、前に決まった候補者とその後飲みに行ったという話をしたところ、それは本当に羨ましいですと言っていただき、この方とも、飲みにいくことになった。もちろん決まれば最高だし、決まらなくても飲みに行こうと話していた。この候補者も自動車最大手のエンジニアとしてエース級の方で、45歳で私よりも豊富なキャリアをお持ちなのだが、そう言って頂いて光栄でしかない。

縁と縁と繋ぐようなお仕事だし、人生の岐路に立ち会い、真剣に未来を共に切り拓くお仕事なので、このようなお言葉や、機会をもらえるのは、この上ない幸せだ。

ということで、今月からまた来月6-7月と夏に向けてアクセルを踏んで仕事を加速させていきたい。またモチベーションが上がった夜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?