株式投資を始めて〜仕事をする理由が変わった

 株式投資を開始して6年。幸いなことに、牛歩的な速度ではありますが、資産は増えています。

人様に自慢出来るほど、投資先の株価が上昇した訳ではありません。

 仕事する→給料もらう→生活費を抑制し、投資資金を捻出→そして投資。

これを愚直に実行しただけ(笑)。

何はともあれ、資産が増えていることには感謝。

投資を開始する前の仕事、それは、生きていく為にしていました。まあ、多くの日本人がそうなんだと思いますが。でも投資を始めてからは変わりました。

どう変わったか❓

投資するためにお金が欲しいんです。だから仕事をしています。

もし今、「何で仕事するの❓」と質問されたら、「稼いだお金で投資したいから」と答えます。ただ、職場では左記のように正直な意見は言えませんけど。

 投資だけで食べていければ一番良いのですが、そのレベルにはまだ成れていません。例えるなら、本業だけで食べていけていない、役者や芸人さんと言ったとこでしょうか(笑)。

 まあ、仕事を通じてリアルな経済を体感出来ますし、営業マンと話すことで、世の中の流行も知れますからね。仕事も大切だと思います。ただ、一日の内、仕事に費やしている時間を、投資の情報収集に当てられれば、より人生が楽しくなるんじゃないかなーとは思っています。また、投資について考え、意見を交わせる方々と関われる、時間に費やせたらなーとも思っています。

 思いが実現するために、これからもコツコツ働き、稼ぎ、株式に入金していこうと思います!