『ジェイン・エア』ネタバレ感想

96年版です。原作は未読です。

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08636/?source=external.twitter.share 

映像が美しい。衣装が美しい。
子役が素晴らしい。特にヘレン役の子。ジェインの絵のモデルになってポーズとってるところなんか宗教画の天使みたいだった。
伯爵は多分ジェインのおかげで気持ちが明るくなってお客を呼ぶことが出来るようになってジェインに焼き餅焼かせようとしてわざと他の女性といちゃついたりして「ガキかな?」と思ったけどあれは原作通りなんですか?
ジェインと伯爵との結婚を知ったフェアフォックス夫人の複雑そうな表情とかうまいなぁって思う。伯爵に奥さんがいることを言うわけに行かないから
身分違いってことでジェインに思いとどまらせようとする。
伯爵の奥さんの描き方とか解釈は時代によって色々あるのかもしれない。
個人的にはあのお兄さんもっとしっかりするべきだったと思う。
あの人なんでパーティーの時訪ねてきたの?
伯爵とジェインの結婚を裂くならもうちょっとあのお兄さんが
「悩んだんだけどやっぱりこの結婚を認めるわけにはいかないと思って」って釈明するシーンがあっても良かったかな。あの時代的にはかなり罪深いっていうことなんだろうけど。
個人的にはグレイスがかわいそうで仕方なかったですね。
そりゃ飲まなきゃやってらんねぇよな。
何度も映画化されてる名作ですので、他のバージョンの映画も観たいですし原作も読みたいですね。

よろしければ投げ銭いただけると狂喜いたします。