見出し画像

「客観視」をしてみる。

(まさかずさん♫ 爽やかなお写真を、ありがとうございます❤️)


YOUTUBEを、初めて配信してみた。

第1回目を、4TAKEして自分の姿や、声を繰り返し見直しては

「ダメだし」をしようとして、ふと気がつく♫


(^^)まあまあ、いいよね❤️

初回だし、この頃は人前で話すような仕事もしてなかったし、

簡潔とは言い難いけど、「嫌な感じ」でも、ないよね。

なんでか、ダメだしには、ならない。

決して「満足いく内容」ではなく、改善したいところは多々ある。


それでも、嫌な気分にはなっていない、私。

意外と「自己評価」が、よくなったのかも?

あるいは、そもそもこういう「表現」って。

仕事かプライベートかの、違いはあるけど。


「ダメだし」なんてしなくていいもの、だよね。

苦手なことに、挑戦した時には

やっぱり「褒め言葉」が嬉しい。


ダメだしを、受けていたのも。

ダメだしのマインドが、私の中にあったからかも。

そんなことに、気がついた。


そして、1回目を出してみたら♫

「こんなに、伝えたいことがあったんだ!」という、

2回目のテーマが、決めきらないほどにたくさん出てくる❤️

「TOUTUBEで、話すなんて無理。」

そういう『思い込み』が、先へ進めなくしていただけだった。

(^^)今の時代、出したからと言って、積極的な行動がなければ

初めから見られることも無い、一般人のChannel。

思い込みって、やっぱり外していく方が人生も楽しくなっていく♫




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?