見出し画像

MUMEI Academy2022反省会

 こんにちは、きのこる先生です。

まずはMUMEI ACcademy2022お疲れ様でした。

今回お伝えする内容

  • 結果

  • 今回の作品について

  • お世話になった方々

  • 楽曲解説

  • BOFETについて

  • 終わりに

結果

gathering of luminous cats
genre:euro dance

  • スコア部門ClassA 8/17位

  • スコア部門総合 29/69位

  • アベレージ部門ClassA 10/17位

  • アベレージ部門総合 52/69位

  • 参考:I know率 47.8%

という結果になりました
プレイ、インプレありがとうございました

今回の作品について

MUMEI Academy2021で発表した闇に葬り去りたいbattle of illusionから大きく方向性を変え、EURO DANCEに挑戦してみました。その結果、去年の獲得スコアと比べると多少ウケが良かったのか、DTM力が向上したのかは不明ですがスコアは33点上昇、アベレージは0.48上昇しました。

アベレージ9超えはかなり厳しそうですね……

インプレから反省点を挙げるとするならば

  • 再生環境による音割れ

  • 音が弱い

  • 音域のスマブラ

  • 縦連

この辺りですかね

 再生環境による音割れですが、LR2のみで動作確認を行なっていたのが原因であると考えられます。このインプレをされた方は、beatorajaでプレイされていたとのことで、ストリングスがバッキバキだったようです。つい先日、beatorajaを導入いたしましたので、今後このような事態を避けられるよう、beatorajaでも動作確認を行います。

 音が弱い。これは単純に機材負けですね。私の制作環境はbandlabのウェブ版、スマホアプリ版ですので、良質なプラグインが使えません。これに関しては、機材が悪いなら機材を選べという話ですので、DAWの導入を検討します。

 音域のスマブラについてですが、私のDTM力不足です。音数が多いことと音がごっちゃごちゃごちゃしてるのは全く別で、多分具だくさんのカレーとオードブルをミキサーにかけたものが別であるくらい別だと思ってます。
 

みんな縦連嫌いなの???ねぇ……


お世話になった方々

 battle of illusion、heroes of illusionでもBGI制作を引き受けてくださいましたsilvaさんに今回もお願いしました。この場を借りて感謝いたします。
 あの影絵調の絵は毎回好評ですよ

楽曲解説

 ユーロダンスです。ユーロビートじゃないです。
ユーロダンス(Eurodance)は、1990年代初頭にできた、ドイツ、イタリア、フランス、スウェーデン由来の、電子音楽のジャンルの一種である。このジャンルの曲は、ハウスHi-NRGイタロ・ディスコの要素を含んでいる。1990年代初頭に誕生してから、このジャンルはさらに発展形であるトランステクノの音楽性も含むようになった。

シンセサイザーのメロディと、シンセベースに、コンピューターの打ち込みビートなどが加わることにより、ユーロダンスの中核となるサウンドが完成する。1980年代にブームになったHi-NRG、ハウス、ヒップホップなどのジャンルを横断し、サンプラーやPCM音源を使用して制作される音楽である。 (引用 wikipedia)

 ちょっと何言ってるかわかんない

 80、90年代のダンスミュージックを真似て作ればeuro danceになるのではないかと思い、そのあたりの年代の曲を中心に集め、リファレンス曲としました。

 ↓主なリファレンス曲↓

 そして、タイトルにもある通りネコの集会をイメージして作りました。それぞれのパートに夜っぽさやネコっぽさを持たせ、それにキャッチーなメロディーを乗せてみました。
 1曲を通して鳴り続けるHarris Wobble
→夜の闇に溶けていく感じ
 ピアノパート
→星っぽさ
 14小節から鳴るHericopter  Orchestra
→宇宙っぽさ
 54〜61小節
→狭い路地を駆け抜けるネコ
 62〜70小節
→お立ち台のケット・シー
 70〜85小節
→夜空っぽさ
 ラスサビのフェードアウト
→終わりのない夜

 メロディーは短いフレーズを繰り返すことで馴染みやすいものに仕上げました。

 コードはAm F G Amの繰り返しです。リファレンス曲のMr. Vainからそのまま取ってます。

BOFETについて

 独自の参加基準であるAクラス5位以内入賞が果たせなかったため、”私は”出ません。

 私は出ませんが、チーム「つよい。」を応援しています。つよつよBMS楽しみにしていますよ。

終わりに

 MUMEI Academy2022を機にBMS製作はほぼやらなくなると思いますが、多分作曲はするのでwipとか完成品を見かけたら反応してくださると幸いです。

 Twitterに改名後のアカウントを用意しました。しばらくしたら本格的に動かします。
 フォローよろしくね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?