見出し画像

採卵後の経過観察(生理中)

こんばんは。
妊活二年生ことりです。

採卵2度を終えて、無事、移植できる胚盤胞を初めて凍結できた所です。

卵巣が酷く腫れたため、生理が来たら経過観察をするため今日は生理3日目でクリニックへ。


ついでに現在の体調と今後について記録していきます。


採卵10日後に生理が来た

PPOS法では採卵後に割と早く生理がくるそうで、少し早めに生理がやってきました。

私にしては重めの生理でロキソニンを服用。

前回は同じPPOS法で、採卵3、4日後にと、早く生理がやってきました。


Day3で再受診(卵巣の腫れを確認)

採卵後にかなり腫れが酷かったので経過観察。

左 6センチ→2センチへ縮んでいる
右 9センチ→6センチへ縮んでいる

採卵直後よりもしぼんできているから、心配は要らないと言われてひと安心です。
大丈夫と許可をもらえたみたいで多少痛みがあっても、痛くないから、あら不思議。


診察 | 今後について

移植をどうするか。

卵巣がまだ腫れてるから気になるけど早く移植がしたければホルモン補充で今周期に移植は可能とのこと。


1月、4月に採卵を行い身体にダメージを感じているので少し体調を整えたいと思ったので今周期はパスすることにした。


先生には子宮の検査をあれこれするよりも良い状態の受精卵が多いから先ずは移植で良いと思うと言われて迷う。

子宮内フローラやスクラッチなど子宮の状態を少しでも良くしてから移植に望みたい。何もせず移植するのは勿体無いと感じてしまうのは私だけだろうか。



さいごに


今周期はひとまず移植なし
なので今のうちに色々調べようと思います!


それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?